こんばんは、ほのかです。


4歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。

コメントの返信ができていず申し訳ございません💦



今日は久しぶりに自費の療育へ娘を連れて行きました。

理学療法士さんに娘をみてもらいましたが、以前より体幹がしっかりしているとのこと。

椅子にも座れ、安定した座り方だと褒めていただきました照れ

バランスボールの上で身体を弾ませ楽しそうでした。

1時間にも満たない療育。

結構なお金がかかるのでどうしようかな、とも思うのですが……

自分が娘に療育らしいことをできないのでつい頼ってしまいますショボーン


以前つみきの会にも入会していたのですが、私が娘に上手く教えられなくて……何度やっても理解が及ばなず望んだ行動を取れないような気がしてしまい、そのうち睡眠不足と疲労でできなくなってしまいました。

夫が側にいたり、もう少し精神的身体的余裕があれば違ったかも知れません。

単なる私の言い訳かも知れませんが。

講師を呼ぶのも高額で断念しましたあせる

ーーただ継続できる根気がある方なら絶対為になると思いました。

……でも正直に申し上げると、うちの娘のような重度知的障害児の場合は通常の2倍、3倍以上の根気が必要だと思います。


サリバン先生のような情熱と強さをお持ちの方なら、お子さんの成長はかなり見込めるのではないかと思いましたね。

自分の子に対してサリバン先生のように毅然とした態度を続けられる方ってどれくらいいらっしゃるんでしょう……。

それが我が子のためだと思っても自分の子が泣いていれば心が折れてしまうのが母親なんじゃないか、なんて思ってしまいます。


でもそれは本人のためにならないですものね。

客観的に子どもを見て接する。

それが出来ないと療育って難しい。


でもやはり全て上手く教えられない自分への言い訳のような気もしています汗うさぎ


上手くできないから本日も療育の先生のお力を借りたのでした爆笑


皆様本当にお疲れ様です。

素敵な夜となりますようにスター飛び出すハート