こんばんは、ほのかです。
4歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。
コメントの返信ができていず申し訳ございません💦
今日娘が園に行っている間、私は娘の便秘薬や痙攣予防薬をもらうために受診。
朝の時点で60人待ちだったのでびっくりしましたが、自分の番に近づいたら行けば良いので娘をバス停まで送ってからのんびり行きました。
でも暑すぎて頭痛くなっちゃいました……
しかも小児科の隣にある薬局、毎回すごく待たされるのです……。
今回も45分は待ちました
なぜそんなに待たなければいけないのか……。
不思議なのは待っている人が少ない時でも20分は余裕で待たされることです。
人手が足りてない感じはしないのですが、のんびりな方が多いのかしら。
娘は家庭訪問期間で1時間ほど早く帰宅するし、少しでもお家でゆっくりしたいので他の薬局に電話してみたのですが、処方されたお薬の在庫がなくすぐ取り寄せできなさそうなので、諦めて待ち時間が長い薬局に行きました。
私の兄が以前言ってた言葉。
「薬なんて毎回出されるの一緒なことが多いんだから自販機とかで買えればいいのにな。」
ーーほんとその通り。
悪用しないのでもっと手軽に購入できればいいのに!
親の負担も随分と減ることでしょう。
対症療法のみの病気ってたくさんありますしね。
その時に出されるお薬って大抵一緒ですし。
今回に限って言えば便秘薬なんてわざわざドクターとお話して処方してもらわなくてもいいんじゃ……って思ってしまいます
……そう思うのも余裕がないからかしら。
娘帰宅後も頭痛は治らず2回目の頭痛薬を服用。
今度脳神経外科に行って1度くらいみてもらわなきゃなぁと思う私なのでした。
今日の嬉しかったことは娘が初めて給食のお味噌汁を全部飲めたこと!!
この1つの喜びのために明日も頑張れそうです
皆様今日も本当にお疲れ様です。
熱帯夜ですね……。
どうぞ熱中症にならないようお気をつけください。