こんばんは、ほのかです。
4歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。
本日、娘が久しぶりに最後まで園で頑張れました〜✨
控えめに言ってもすっっっごい楽、でした![]()
![]()
お昼寝しても時間が余ったので、少しお掃除したり、Netflixの映画観たりできました。
自分にはこの時間が必要だなぁと再確認![]()
最近園ママグループのLINEが賑わっております。
一晩見なかったら100件とか余裕で超えそうです。
うちの子は年中なのですが年長さんのママたちも入っているので、放課後デイサービスや支援級の情報が沢山入ってきます。
放課後デイサービスはどこを見学してもあまり空きがない状態のようで
来年は自分もどこか確保しなきゃと思うと既に気が重いです
特別支援学校には競争率が高すぎて行けなさそうですが、地域の小学校の支援級には不安がありまくり![]()
息子さんが既に小学生である先輩お母さんは、「支援級には多くを望まないこと。」とおっしゃっていました![]()
どこも人手不足のようです……。
「(特別支援学校以外の)学校は基本勉強させるところ。療育を望むなら放課後デイサービスをフル活用するしかない。しかも、月に何日利用できるかはこちらの粘り次第。諦めずに戦った方がいいです。」と教えてくださいました。
うーん……どうやら強くなりそうです。
障害を持つ子どもの母って強くならざるを得ないんじゃないかしら。
そうしないと潰れてしまう、というか、この世界で上手く生き残れない気がしてきました![]()
自分の子がいかに大変なのか、どうして欲しいのか、どうしたらいいのかーー
全て他者に説明できるようにしておいた方がいいみたいです![]()
喋るのや自己主張が苦手なお母様はどないするのん……って感じですよね![]()
……まぁなるようにしかならないので、適当にできる範囲でやっていきたいと思います!
皆様今日も本当にお疲れ様です。
平和な夜となりますように