こんばんは、ほのかです。
4歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。
今日湿疹が続いている娘を皮膚科に連れて行きました。
「感染症でしょうか?」と医師に尋ねたのだけれど「それは分からないんだよねぇ〜。」とのこと。
拍子抜け
頭の中では娘はりんご病じゃないかしら、と思ってはいたのですが、分からないと言われればそれ以上の追求はできませんでした。
「いつまで園を休ませるべきですか?」
「ん〜今赤いからねぇ。感染症かもしれないから赤みが治るまで休ませられるなら休ませた方がいいかもなぁ。今がピークだと思うから今週中には良くなるんじゃないかな。……薬はいる?」
「真っ赤でかゆそうで可哀想なので処方していただけたらありがたいです。」
「そうだよなぁ。おんなじの出しとくよ。また様子見て不安になったら来ればいいよ」
結局原因は分からなかったのですが、この先生がおしゃべりしやすく、気安い感じでとても良いんです。
娘の状態は良くはなってないですが
敷居が低くて行きやすい!
待たない。早い。話しやすい。
診察室に入った皆さん、何だか楽しそうな声が聞こえてくるのは先生のお人柄でしょう。
何とうちの娘もリラックスしているんですよ!
病院で
信じられない。
ここだけは待合室でめちゃくちゃ落ち着いて良い子なのです。
湿疹可哀想〜と深刻に捉えていたけれど、先生とお話すると肩の力が抜けます。
今週いっぱい様子を見るかぁ〜となりました。
園にその旨をお電話したら看護士さんが電話に出てきてくださり、「話だけ聞くとりんご病じゃない? 少し前に園児のご兄弟がそれに感染したって聞きましたよ! 明日お子さんをお母さんが連れてきてくれるなら私みますよ。もしりんご病ならもう感染時期は過ぎているから、そのまま園に預けてくれて大丈夫です。」とおっしゃっていただきました。
まだ四肢が真っ赤で熱を持っているので無理させたくないのだけれど、そこまでおっしゃっていただいたら無碍には出来ませんよね。
と言うわけで一応明日、娘を園に連れて行きます!
看護士さんのオッケーが出たら少しだけでも園にいさせようかな。
その際には心配なので早退させちゃうつもりです。
しかし……
医師が原因を特定しないのに看護士さんにされるのって笑えますね
でも保護者としては原因が分かった方がスッキリするし安心でもありますからありがたいです。
また明日の結果をお話しさせてくださいね。
今日もヘトヘトです。
皆さんはお元気ですか?
いつもお疲れ様です!
ゆっくりと素敵な夢を見られますように。