こんばんは、ほのかです。
3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。
昨日、一昨日の記事がアメトピに掲載されました。
なんだか恐縮してしまいますが嬉しいです。
お読みくださった方々、ありがとうございます。
昨夜の娘。
22時15分に寝て深夜2時過ぎ覚醒。
それから朝方5時35分まで寝ませんでした。
以前のような絶叫はありませんが、おんぶ要求はあり腰が痛いです。
夜だけでなく下手したら朝昼晩とおんぶ要求があります。
YouTubeで誤魔化したりお風呂に入れて気分転換させたり好物の海苔を与えたりしていますが、何食わぬ顔ですぐ背中に来てしまいます。
16キロ近くあり重いので勘弁して欲しいものです💦
困り事は挙げればきりがありませんが今回はもう少しお話させていただきます。
娘は最近手づかみ食べは多くなってきたものの(それまで雛鳥のように口を開けて待っていました)、感覚過敏ゆえか前歯で物を噛みちぎることを極度に嫌うため、大きいものが食べられません。
そのためいつも細かく一口大にしてあげています。
ストローは一応使えるのですが、太いストローは使おうとしません。
ですのでアンパンマンジュースのような細いストローでしか飲まないのです。水筒のストローからはほぼ飲みません😥
療育先に持たせても量が全く減らず帰ってきます。
飲まないのに毎回毎回洗って虚しくなる時もあります。
あとは本当に歩かないのでベビーカー必須です。
ところが最近娘の大きさに「ベビーカーは不釣り合いだよなぁ……」と思うところはあります。
けれど背に腹はかえられません。
泣き叫んだ娘を担いで外出は不可能なので仕方ないのです。
歩けるのに歩かない……。
先日わずかの段差も怖がり、ヒョイと足を上げることができず、わざわざ座り込んでお尻をずらしてまたいでいました🤣
どうしたものか……。
考えすぎると病みますからね、あまり考えません。
今日も生きていればよし。
元気なら更に良し。
笑顔なら言うことなし、です。
乗り越えるべき一つ一つのことに目を背けながら、毎日何となく過ごしております。
でも今日の娘は幸せそうでしたので、それだけで心救われる思いです。
皆様今日もお疲れ様です。
皆様が途中で起こされることなく(←自分のこと🤣)静かに気持ちよく眠れるよう願っております。