こんばんは、ほのかです。


3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。



療育先から送られてくる写真。

それが毎回楽しみでもあるのですが……

娘はいつも誰かにおんぶされているか、もしくは泣き顔なんです🤣


休みは多かったけど今年の4月から通っているのにね💦

全然慣れないのかしらと悲しくなってしまいます。


娘にとって集団という場がどれほど緊張が強いられて苦痛なのか。


お家に帰るまで飲まず食わずなことがほとんどですし、緊張ゆえかおしっこもしない時が多いのです。


……これって徐々に良くなるのでしょうか。


娘のような重度知的障害がある子は、親の死後はどうしても集団生活せざるをえません。


それなのにこんな状態で困ったなぁと思います。


お家にいれば安心、夜も比較的よく眠れる娘。

かと言ってずっとお家に閉じこもって社会と分断して生きる訳にもいきません。


過去「きっと楽しいはず!」といろんな所に連れて行っていた私。

それがいつしか娘にとって苦痛だと分かり、無理をしなくなりました。


近場でちょこっと。

疲れる前に帰る。


そんな毎日。


それでも娘は療育に行けば帰宅後ぐったりしています。

おまけにすぐ熱を出します。


どうしたら良いのやら。


答えは見つかりません。



最後までお読みいただき、ありがとうございます!

気持ちの良い夜となりますように。