こんにちは、ほのかです。


3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。



昨日七五三のお参りに行って参りました〜!

体調が悪くなったり病院の検査があったりで中々行けなかったのですが、無事終わって本当に良かったです。


連れて行くとなると大変なので「誕生日のスタジオ撮影で着物を着られたからお参りはやらない方向で……」と思っておりました。


そうしたら友人が「娘の着物、もう使わないからあげるよ! 汚しても良いし好きな時に着せられるから、良かったら写真だけでも撮れば?」と言ってくれたのです😭✨


優しい気持ちが本当に嬉しかったので、写真だけと言わず神社でご祈祷していただきました。


可愛い💕着物!!!

気分が上がるぅぅぅ⤴︎


と思いきや、行きの車内でだけご機嫌でした🤣


笑顔の写真はほぼほぼ撮れず、神社では大泣き。

ひっついて私か祖母から離れませんでした。


さほど大きくはない(失礼?💦)地元の神社にしたおかげで貸切でご祈祷していただきました!


「泣いても暴れても大丈夫ですから」とおっしゃっていただき、心が軽くなりました。


丁寧に心を込めてやっていただき感激!!!


終わった後は泣いている娘を見て神主さんが褒めてくださいました。

「よく頑張れましたね」

胸が熱くなりました✨


実はこの日の娘、朝から超絶不機嫌でした。

1人で遊ぶこともせずひたすらおんぶ要求。


帰宅後も落ち着かず寝るまで(?!😱)おんぶ要求は続きました。


朝からいつもと違う雰囲気を感じていたのでしょう。

それが何だか不安で怖くてたまらなかったのかも知れません。


朝昼晩とできる限りギュッとしていました。


そのおかげか今朝はご機嫌。

鼻歌を歌いながら(私にはそう聞こえます)朝から遊んでおりました。

中途覚醒は2度ありましたが、とりあえず元気に療育に行っています。


娘が甘える時、そこには必ず理由があるんだろうなーー


そう思えました。


(でも首肩腰がもたないから帰宅後はおんぶ要求があまりありませんように🤣)


ヘトヘトでしたが、温かい友人と思いやりのある神主さん、そしてもちろん一緒に行ってくれた祖父母のおかげで思い出深い日となりました。

(夫は日本にいないため参加はできませんでした)



毎日誰かにありがとう、と思っています。


読んでくださる皆様にも感謝しています。

ありがとうございます!