こんにちは、ほのかです。
3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。
今日は1時間半だけ娘を一時預かりに行かせています。
引き渡すとき大泣きしていたけれど大丈夫かしら😅
娘とほぼ一緒にいるのでストレス解消法が限られております。
テレビは娘の好きな番組じゃないと怒るか、観ている間にベッド上で走り回って落ちそうになっているかで集中できません。
携帯は奪われて投げられるか、YouTubeを観せなきゃいけないかの2択なので娘が起きている間は触れません。
そういう訳で最近は娘と遊びながらも片手に小説を持ってちょこちょこ読んでおります。
もし小説にご興味ある方いらっしゃれば、この後も読んでいただけたらと存じます。
最近読んだので面白かったのは、以下の小説です。
大学生の時、校内の本屋でポップに惹かれて「オーデュボンの祈り」を手に取ってからずぅぅっと変わることなく、伊坂さんのファンです。
と言っても最近の作品はあまり読めていないのですが、かなり長い間彼の小説だけは出る度に購入しておりました。
面白い小説は初めから面白い。
とにかく会話が面白いです。
コミカルでユーモラスな登場人物たちが魅力的です。
最後まで止まることなく読めてしまいます。
彼の作品は以前出た登場人物が別の本にもひょっこり出たりしますよね。
また時間があれば最近の本も読んでみたいです。
三浦しをんさんの本も面白かったです。
植物の研究に情熱をかける人たちのお話です。
専門的なお話も丁寧に描かれております。
こんなに夢中になれるものがある人は幸せだなぁと思いました。
タイトルは「愛なき世界」ですが、愛に溢れた作品になっております!(小説を読めばタイトルの意味は分かります)
最近は2、3日に1冊のペースで読書しております。(娘をみながらなのでそこまで世界には入り込めておりませんが💦)
皆様のオススメの本がございましたらぜひ教えてくださいね。
今日もお疲れ様です!
いつもありがとうございます。