こんにちは、ほのかです。
3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。
コメントのお返事がまだきていない方、本当に申し訳ございません。
必ずいたしますのでお待ちいただけたら嬉しいです。
昨日娘はやたら興奮していて、家の中では走り回ってケラケラうひゃうひゃ笑い転げておりました💦
昼のみならず夜もそんな感じで、笑った後に急に大声で泣き出してを繰り返していました。
ベッドの上を走るので危なっかしくてこちらの気は休まらず、座っている時でさえ「絵本を持て、読め」のジェスチャー……。
深夜1時頃までかなり頑張って相手をしていましたが、電気を消してしばらくすると火がついたように泣き出しました。
おんぶ、抱っこしてもダメ。
かといっておんぶしないと泣きは激しくなるばかり。
昼間も療育に連れて行き、夜は2度ほど散歩に連れて行ったのでこの時点の私の体力はほぼゼロ。
それでも歯を食いしばり、眠気を我慢し叫び声に耐えながら付き合っていました。
あまりに酷い泣き方だったので深夜3時におんぶでお外を散歩。
泣きたいのはこっちだよ……と思っていました。
外に出るとピタ、と泣き止むのに家に入ると思い出したように泣きます。
何とかハンモックに乗せて揺らしたら段々と落ち着き、やっと3時半ごろ寝付きました。
掛け布団などを下に敷いて仮に落ちても痛くないようにしましたが、ここでは長時間眠れないだろうと4時まで我慢し、熟睡したところで布団に連れて行きました。
は〜……。
興奮状態ってどうやっておさめたらいいのか。
ここ数日ハイテンション過ぎて怖いです。
可愛いけれどどうしてもその反動がくるので、そのことを考えると素直に喜べません。
丸一日遊びや我儘に付き合った結果がコレ。
本当に疲れます。
そして今日は預かってもらえる療育に。
「ごめんね、ごめんね💦 ママだけ休んじゃうよ」と心の中で娘に謝りながら見送りました。
どうかゆっくりできていますように。
きっともっと寝たかったよね。
ママの体力が無尽蔵なら良かったのだけれど。
生憎弱々で……。
これから少し休もうと思います。
お読みいただき、ありがとうございます。
皆様にとって平和な1日となりますように。