こんばんは、ほのかです。


3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、フォロー、コメント全てとっても嬉しいです。


昨夜は寝落ちしておりました……。

娘がいつ寝たかの記憶がありません。

深夜2時過ぎにハッと目が覚め、娘が寝ているのを確認してからキッチンに行ったのですが、ちょっとでも離れるとあら不思議。

起きちゃうんです😭

そして悲しそうに泣く泣く。

本当にこちらの心が痛くなるくらい、切なそうに泣いておりました。

その対応をし、娘が寝たのが4時過ぎ。

もうその時点で今日の療育に連れて行くのを諦めました。

元気がないと連れて行けないダメ母です……。


朝、目を覚ました娘はやけにダラダラしていて、起き上がるのも億劫そうでした。

しかも何度も咳をしたので、病院予約をしました。


その時点で午前の予約はいっぱい。

午後受診したのですが、その時にはほとんど咳も出ていず、元気そうだったのでかえって恥ずかしかったです🤣


私、過保護なんですよね……きっと。

もう少し様子を見れば良かったです。


でもお薬はきちんと出たので、これでひどくなっても安心です。


今は全く咳がなく元気そうですが、明日の療育はどうすべきか……。

病院に連れて行ったので休ませるべきか……。


娘が自分で意思表示できないので、気づけばいつも鼻水、熱なんですよね。喉が痛い段階から気付けません。

悪化を恐れての受診だったのですが、さてどうしたものか。


自分の娘を理解することが非常に難しいです💦


早くAIが判断してくれるようになって欲しいものです。行った場合の体調変化と行かない場合の体調変化、周りへの影響などを数値化して教えてもらえたらいいのにな〜。


考えることを放棄したい親がここにいます😅



今日も皆様本当にお疲れさまです。

どうぞ無理なさらないようお気をつけくださいね。