こんにちは、ほのかです。
3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
コメントやいいね、フォローも全て励みになっております。
今日は母子分離型療育の面談に行って参りました。
結果……
癒されたぁ〜〜😭✨
「お子さんが泣いていても全然気にしないで預けていただいて大丈夫です! むしろそういう時こそお母さんは休んでください」と爽やかにおっしゃっていただき、感謝しかありません。
療育園ではトイトレをしているのかどうか伺ってみました。
その子に応じて少しずつ段階を踏んでくださっているとのこと。
トイトレに関するプリントまでいただき、説明を聞いてきました。
プロの方に任せておけば一安心ですね。
お家でもゆる〜くやっていきたいと思います。
ただ無理強いするとトイレが嫌いになってしまうので、機嫌の良い時のみチャレンジしようと思っています。
うちの子、4月に体調不良になる前はトイレに連れて行けばおしっこできていたのですが、最近はしなくなってしまいました💦
またできるようになったら嬉しいです。
できることができなくなることーー当たり前のようにありますが、「一度できていたのだから」と、どーんと構えていたいです。
面談中は私の母に娘を預けておりました。
帰ったら楽しそうに遊んでいる様子だったのに、私の顔を見たらいきなり泣いておんぶをせがみました。
こらこら。何「ずっと寂しかったのよ」みたいな演技してるの?
楽しそうだったの知ってるのよ。笑
母も「ずっと良い子で、外にも行きたがらなかった」と言っているのに、私におんぶされて外を指差している娘……。
帰ってきたばかりなんですけど🤣
一番暑い時間帯ですよ?
そんな風に言うけれど納得しない娘。
ーーでも私に甘えられると判断して、私が帰ってきたら泣くなんて可愛すぎる。
一応一番甘えさせてくれる人認定されてるのね、それなら良かったわ〜。
とホッコリしたのも事実でした。
今日も暑いですね。
皆様どうぞお身体ご自愛くださいね。