こんばんは、ほのかです。
3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いつも温かいコメントをくださる方々も本当にありがとうございます。いいねも嬉しいです!
昨夜は(も?)荒れました〜💦
8時過ぎごろベビーカーで寝て、9時頃ビクッと身体を震わせたのでそのタイミングでお布団へ。
起きてしまったけれど、その時はまた寝てくれました。
0時50分……。
間接照明を消したら、カッと眼を見開きまして、それからは殺人鬼に追いかけられているかのように泣いておりました💦💦
対応に追われ、ヘトヘトに。
結局深夜の3時半、寝付いてくれました。
今日の療育は笑顔で受けられて心底ホッとしたのですが、帰ってお昼ご飯を食べさせた後(朝ごはんはホットケーキ、昼はあまり食べませんでした💦)またお怒りで「外に連れていけ」の指差し🫵
疲れた身体に鞭打ってベビーカーを出して、帰ってきて間もないのにまた公園を散歩。
「ママは疲れたからちょっと休ませて」とベンチに座ると怒り爆発。
少しの休憩も許されない……。
馬車馬のように働かされております💦💦
自閉症に関する講座で「家で王様にはさせない」とあったけれど、泣き叫ぶことに冷静に対処できるほど心も身体も元気じゃありません。
もちろん王様、お姫様にすることへの弊害は目に見えています。
けれど子供が癇癪を起こした後の親のメンタルがどうなるかも今の私には分かっていてーー
どちらを取るかといえば、やはり、自分が出来るだけ辛くない方を選択してしまいます。
癇癪がおさまるまで他の人がみてくれていたら、違う選択肢も選べます。
けれどそれは夢のまた夢。
昨夜の一時預かりでもあまりに泣いていた娘💦
「お母さん、これじゃ大変でしょう? ちゃんとどこかに相談できてる?」と心配されてしまいました。
相談はしているーーと思います。
ただ、相談したところで深夜娘をみてもらえる訳じゃありません。
もちろんこうした方がいい、といろいろな意見をいただき、試してみようと毎回本気で思って試すこともあります。(いただいたコメントは本当に嬉しく、ありがたいです! コメントなどを批判している訳では一切ございません。これからもいただけたら嬉しいです)
でも未だ解決ならず💦
湿度や気圧、台風が近づいてくるーー
それらが原因で荒れているのかも?
満月がダメな子もいるという。
気圧や台風は……うん、どうしようもない。
満月とか関係なく、良く癇癪を起こしている気がする……。
「去年のこの季節もダメだったのでは?」と聞かれました。
ーーそうかも知れません。
けれど暑い夏の日も寒い冬の日も、上手く眠れた日の方が珍しかった。
秋口の爽やかな日だけ、良く寝ているなと思った気もします。
そうなるとほぼほぼ一年中、寝ないことに苦しんでいる娘と私……💦
結論ーー「こんなに厄介な体質で産まれてきちゃったんだから、親に怒って甘えても仕方ないかな?😅」
そんな気持ちで娘に甲斐甲斐しく尽くしてしまう私なのでした……。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
皆様今日も本当にお疲れ様です。