おはようございます、ほのかです。
3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いつもコメント、いいね、メッセージくださる方々にも感謝しております!
娘、昨日は丸一日荒れておりました……。
療育でも荒れ、帰ってきても荒れ、寝たと思ったらすぐ起きて泣き叫び……。
世界長時間おんぶ選手権があったら、上位ランキングするんじゃないかというくらい、おんぶしています……。
普段ならお家でシール遊びしたり、図鑑をタッチペンで押したりして遊ぶのですが、昨日はほぼほぼ、私の背中に来るか、泣いているか、怒ってゴロゴロバタバタしているかでした。
耳栓でも買おうかなぁ……。
娘の叫び声が大きすぎて、難聴になっていそうです。
でも自分のために病院へ行く元気はありません。
それならお家で休んでいたいです💦
引っかかれるのもそうですし、叩かれるのも辛いです。
怒って叩き返してしまう人の気持ちも分かる気がします……。
そこまで精神的に追い詰められるんですよね。
「痛いよ! やめて!」と昨晩は強めに言ってしまいました……。
娘が一番辛いだろうに、自分も泣きそうになってしまって、「ほんとにもう無理だから……」と縋り付く娘の腕をはがしてしまい、自己嫌悪🥲
散々泣いた後の今日の療育……。
やめた方が良いかと悩んで療育先に相談したのですが、「お母さんも心配なので、娘さんに熱などなければ預けてください」とおっしゃっていただいたので、お言葉に甘えることにしました。
泣きすぎて声が枯れているくらいで、他の症状は見られないんですよね。
でも体調が悪くなる前に荒れることもあるだろうから、と思ったのですが、今日も一日一緒かと思うと自信がなかったので、預けてしまいました。
怒っていない時はただただ可愛い娘なのに……。
ちょっとしたことが娘の怒りのトリガーになり、我慢できないみたいです。
でも娘がどう感じているかわからないから、もし自分が娘の立場になったら、「こんなに辛い感覚を耐え忍んでいたのか」と愕然とするかもしれないですよね。
理解し合えないということは、なんて切ないのか💦
ほんとに意気消沈してしまったので、今日はこの辺で失礼いたします。
ご心配ばかりおかけして、すみません💦
皆様の1日が心穏やかなものでありますように。