こんにちは、ほのかです。


3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いつも励ましてくださる皆様も本当にありがとうございます!



連休の最終日は従姉妹の家族と祖父の家へ行きました。

99歳の祖父は従姉妹の赤ちゃんを抱っこしてニッコリ。

良かったねぇ、おじいちゃん😆


お年寄りは子どもと関わるとプラスなことしかないように思えます。


いつだったかこんなドキュメンタリーがやっていましま。確か外国のグループホームのご老人たちが定期的に幼稚園くらいのお子さんたちと関わるようになってから、鬱症状が緩和されたり、活動への参加欲が湧いてきたりした、というような内容だったと思います。


孤立してしまわない、共生の大切さ。

ワクワクするような気持ちを想起させることができる子どもの可能性。

一方子どもたちは、ご老人たちと関わることで社会やルール、老いや、もしかしたら思いやりさえも学べるかも知れない。


そんなことを思い出しながら、乳幼児たちと祖父の関わりを眺めておりました。


もうボケてしまって、私や従姉妹のことは分からないのですが、誰かの赤ちゃん、子どもは可愛いと思うみたいです。


娘のことも祖父なりに可愛がって、いいこいいこしてくれました。


耳も遠くなったのに補聴器はつけたがらないから会話が難しいのですが、いつまでも元気でいて欲しいものです。


夏には100歳になるので、盛大にお祝いしたいです✨




娘は今日だるいのか、ずっとゴロゴロ、だらだらしていて、祖父の家から帰ったらすぐお昼寝しました😳


疲れが溜まっているみたいです💦


体調崩さないといいなぁ……。




皆様、ゴールデンウィーク中の家事育児大変お疲れ様でした!!!

体調を崩されることのないようお気をつけくださいね💕