こんにちは、ほのかです。
3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!
今日は娘を連れて川沿いの桜並木を観に行きました😄
暑くもなく寒くもなく、人もまばらで最高でした✨
娘は花びらがひらひら、はらはらと舞い落ちてくるのを楽しむよりは、地面の土、小枝、小石に夢中でした。
楽しそうだったので本人の気の済むまでやらせてあげました。
お尻はいつも通り真っ黒。笑
それもよし。
可愛い😍
川沿いに柵がないのに川に向かって行ってしまい、止めるのに必死な時もありましたが、まぁまぁご機嫌でいい子でした。
昨夜はやはり荒れて、大泣きでしたけど💦
珍しく抱っこをせがまれたので、抱っこしてゆらゆらしている間に眠りにつきました。
14キロ以上あるので、いつまでできることやら。
荒れた後は凪のような状態になり、比較的穏やかに過ごせるんですよね。
何があんなに悲しいのか、理解してあげられなくて泣いてる時は「可哀想だなぁ。」とこちらまで悲しくなってしまいます。
そうかと思えば、「今泣いたカラスがもう笑う」ですものね。
変化がすごくていちいち悩んでいたら追いつけないです🤣
でもほんと、自然の力はすごい。
今日の桜には元気をもらいました。
ちゃっかり苺大福も購入して、更に幸せな気分に。
小さいけれど自分を満たしてくれるご褒美も大切ですね。
「願わくは 花の下にて 春死なん その如月の 望月の頃」
毎年思い出すこの短歌。
うーん、気持ち分かる。
「桜の時期に穏やかに亡くなっていけたら」なんて共感するくらい、私は根本まで日本人なんだなぁ🤣
変な言い方ですが。笑
(あ、死にたい訳ではありません。ずっっーーーーと何十年も後、ヨボヨボになった時に桜が舞う様を観ながら亡くなるのも乙ね、と思っているくらいです。笑)
美しくて儚い桜に心が揺らぐことはあれど、いつだって瞳に映れば憧憬の対象となる。
特別な花ですね。
咲く期間が短いから余計そう思うのでしょうね。
メソメソしていられない。
葉桜も中々いいものだから。
前を向いていきましょう!
頑張っているすべての皆様、今日もお疲れ様です✨