おはようございます、ほのかです。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。



毎日同じ内容で本当に申し訳ないのですが、娘の睡眠障害が辛いです……🥲


公園に連れて行って外遊びさせた日も、室内遊び場で遊ばせた日も変わりなく深夜に何度か起きます💦


お風呂もそんなに遅い時間には入れてませんし、夜ご飯も比較的早いのですが……。


何が悪いのかしら😥

皆目見当がつきません。


昨夜の娘のテレビ視聴は18時から40分くらい。

その間も絵本を持って見たり、部屋の中をウロウロしたりしていたので、テレビに集中していなかったと思います。

 

お昼寝なしで20時過ぎくらいに寝ついたのですが、1時間も経たないうちに大泣きで目覚め、大変でした。


娘は早く寝たとしても絶対起きてしまい、結局0時近くに就寝して、3時ごろまた大泣き……という感じです。



起きるのは100歩譲って仕方ない……。

でも深夜のおんぶが辛すぎてメンタルがやられて、娘をおんぶしながら泣きました。


3時に3歳児と本気で泣く大人……。

絵面的にもヤバすぎます。


「ママね、深夜のおんぶほんとに辛いのよ……。肩も首も腕も腰も痛くなってきたから、おろしていい?」とかなんだか言いながら、おろしたら娘の泣きがひどくなることが目に見えていたのでおろせず、泣いてました。


泣きながらしばらくおんぶしていたら、娘が落ち着いてきたのでおろしたら、私自身も泣いたことで少しスッキリし、かえって冷静になれました。


デトックス効果……恐るべし。



みんなも辛い時は泣くのだ!



ほんと、障害児育児はブラック企業に勤めているのと一緒だな、と思ってしまいます。


深夜の呼び出し、理不尽な要求は当たり前だよ!


サービス残業しかないよ😱



報われる瞬間が、もう少しだけ欲しい今日この頃です。



よーし、今日も何とか生き抜くぞ!(大袈裟🤣)