こんばんは、ほのかです。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます!
3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
昨夜から朝方にかけて、やはり荒れました💦
何回も起きて泣いていましたね。
こんなに連続して上手に眠れないのは珍しいかも知れません……。
可哀想だし、こちらも体力の限界だしで、すぐ起きてあげられずに対応がちょっと遅くなってしまいました。
早くおんぶしてあげたらその分早く泣き止むので、できるだけそうしてあげたいのですが、昨夜は身体がサッと動かせなくて……😭
困りました💦💦
でも起きてる時は機嫌がいいんだよなぁ……。
何なんでしょうねぇ。
今日はあいにくの雨☔️
咲き始めた桜が寒さにびっくりしているかも?
お家で時間をつぶすことも出来ず、娘をイトーヨーカドーに連れて行きました。
おもちゃコーナーには遊んで良い様々なおもちゃが置いてありました。普通の子なら楽しめるのでしょうが、娘はすぐ飽きてしまいます💦
おもちゃを手にしても投げてしまうことがあり、どうしても注意しながら遊ばせるようになってしまって、娘的にはどうなのかなぁと疑問に思います。
でも注意するという行為がかえって娘のおもちゃを投げる行為を強化してしまいがちなので、中々難しいですね。
かといって公共の場で、注意せずにはいられません😅
じゃあおもちゃを触らせなければ良いじゃないか、というご意見もあるかと存じますが、そこは親としては出来るだけ、いろんなものに触れて感じてみて欲しいという気持ちもあり、「一切触っちゃダメよ。」とはなれません💦
子育てって難しいです💦💦
「おもちゃを投げてオッケー!
泣いても騒いでもオッケー!!
破壊行動、ウェルカム!!!」
みたいな居場所がお家以外でもあればいいのになぁ🤣笑
お家でもウェルカムじゃないですけど😅
「ダメよ。」「すみません。(ペコペコ)」ばかりじゃ、こちらもすり減るよね😂
今日もみなさま、お疲れ様です。