すぎてゆく羽風なつかし鶯よ
なづさひけりな梅の立枝に

詠み人 西行

新成人の皆様、まことに成人を迎えられ、おめでとうございます\(^-^)/

20年前に、この世に生を受けた命が、
無事に成人を迎えられたこと、

心よりお喜び申し上げます。

震災で亡くなられた方たちの中にも、
今年成人を迎えられる方がいらしたのかもしれない。

震災でなくとも、成人を迎える前に儚くなられた方たちもおられるでしょう。

あなた方が、今生きて無事に成人を迎えられたのは、奇跡的な確率だったのかもしれません。

だからこそ、嬉しく思います。

健やかに育たれ、この良き日を迎えられた。

mebu さんの記事で、心待ちにしていた成人式を病気で参加出来ない女の子を知りました。

とても残念でしたね。悔しいですね。
私も、諸事情で成人式に出席出来ませんでした。

でも、インフルエンザが治ったら、必ず楽しい時が待っています(^-^)/

どうか、心晴れやかになれますように。

新成人の皆様、

日本人として誇りを持ち、

己が信ずる道を楽しんで進めますよう。

自分らしく、笑顔でいられますよう。

あなた方の笑顔が、後の時代の子供たちの笑顔に繋がります。

あなた方の幸せが、幸せな日本を導きます。

心豊かな満ち足りた未来を祈って(^-^)/





Android携帯からの投稿
年明け仕事始めから忙殺状態で、
アメブロに久しぶりに来た、まゆみでやんす。

今日は、眼科での視野、視神経の検査予約があり、

休日だっちゅーのにゆっくり寝てられず病院行ってました。

毎度のことながら、座る椅子もないぐらい混んでいた。

眼科医として腕のよい女医さんがいらっしゃるので、
患者さんが非常に多く、最低4時間はかかります。

真っ暗な検査室で、視野と視神経の検査。

検査後の診察で、

視野は特に問題なかったが、視神経の萎縮がみられたので、

経過観察が必要な為、定期検診をしてくださいとのこと。

私は、強度の近視で裸眼の視力は、0.01以下。

強度の近視は緑内障予備軍でもあるので、そのせいであろうかと。

正常な眼球は球形、
強度の近視の眼球は前後に長くなり、
ラクビーボール状になる。

よって、眼球内の網膜は引き伸ばされ薄くなり脆弱になっている。

眼圧が正常値でも、視神経の負担は大きく、
緑内障になりやすい。

失明にもなりうるので、注意が必要です。

まぁ、今更近視は治らんしね。

定期検診行くべ。

ドライアイも、私の場合、特殊なドライアイで、

3層になる涙液層のムチン層が通常より足りないため、

分泌された涙液が瞬時に蒸発してしまうらしい。

これも、治療継続。

はぁ~、病院は苦手です( ̄▽ ̄;)






Android携帯からの投稿
昨夜の記事というか一文で

何やら、ご心配おかけしたようで申し訳ありません。

伯父が亡くなったのは事実なんですが、

これといった悲しみもなく、

感傷的な想いもなく、

取りまく死の空気が重くて、

あの一文を書いたような感じでした。

伯父といっても、さほど交わりのなかった方で、

元々、病弱で病がちで、

様々な病気で入退院を繰り返し、

これまでにも何度か危篤と言われてきました。

なので、いつ亡くなってもおかしくなかった状態で、

今年をよく迎えられたな・・・という想いの方が強かったように感じます。

まぁ、親族内での諸事情もありまして、あまり交流もなかった訳です。

仮に母を亡くしたとしたら、
その喪失と痛みは計り知れないかもしれませんが、

ただ、命について考えたというのは確かです。

姉のように大切な方が出産を控えており、消えていく命の一方で、
新しい命が誕生すること。

命が生まれては消え、消えては生まれくる、

そんな人の命について考えていました。

お心遣いありがとうございましたm(__)m

私は、基本的に冷たい人間なので大丈夫です(^-^)





Android携帯からの投稿