日本語のサボるって語源はフランス語のSabotage(サボタージュ=怠ける)からきてるというのは、
中学生の時に知ったが今よくよく辞書(中学生の時に買った仏和辞書(笑)ネットでないのが自分らしい(笑))で調べてみると、
労働争議の手段の一つとして作業効率をわざと悪くし経営者に打撃を与えるストライキのようなものだったらしい、サボ(木靴)で機械を壊した事が語源らしいね。
何故この時間にこんな事書いてるのかというと自身がsabotageしたから(笑)でも…語源を調べるとsabotageではなく、単なるズル休みだな(笑)
学生の頃はズル休みなんてしょっちゅうで皆勤賞なんて程遠く、担任に呼び出されて「テストの成績が良くても出席日数が足りないと進級出来んぞ!」と注意されたなぁ(笑)
社会人になってズル休みなんてほとんどしなくなったから、久しぶり。
本当は休むつもりは今朝までなかった。通勤片道1時間半、往復3時間かかる自分は毎朝5時半に起きるのが日課。
どんなに眠かろうが、二日酔いでしんどいだろうが必ず起きて身仕度して通勤ラッシュの電車を乗り継ぎ出社する。
こんなの、自分にとっては日常の事でなんてことない事なのだが、今朝は何故か出来なかった。
心がフリーズしてしまったかのように動けなかった。
昨日の夕方会社のパソコンがフリーズした時と同じだ。キーボードをあちこち押しても画面は動かない。
結局、有給を使って休む事にした。こんな事に有給を使うのは不本意だったが仕方ない…
結局14時過ぎまでミノムシになってた…
ミノムシになっている時に悪魔のささやき。教会ではサタンと言うが。
「この、偽善者め!ブログやリアルな世界でもキレイごとばかり言いやがって!
お前はただの偽善者だ!
会社でだって以前程の仕事量もこなしていない寄生虫め!給料泥棒!
おまえなんて、クズだ!辛いんなら死んでしまえ!」
サタンのささやきに耳を傾けない為に無理矢理寝た…
心が少し疲れていたんだろう…
そんな時は眠るに限る。
しばらくブログを閉じようかという思いも頭をちらりとよぎったが、今の精神的状態で判断してもなぁ…と思い心に吹きすさぶ嵐が過ぎ去るのを待っていた。
そして、ようやくミノムシから脱皮してお風呂に入ってスッキリしたので書いている(笑)
自分の心にも思いやりが必要だったかな(笑)
酷使していたのかもしれない…
中学生の時に知ったが今よくよく辞書(中学生の時に買った仏和辞書(笑)ネットでないのが自分らしい(笑))で調べてみると、
労働争議の手段の一つとして作業効率をわざと悪くし経営者に打撃を与えるストライキのようなものだったらしい、サボ(木靴)で機械を壊した事が語源らしいね。
何故この時間にこんな事書いてるのかというと自身がsabotageしたから(笑)でも…語源を調べるとsabotageではなく、単なるズル休みだな(笑)
学生の頃はズル休みなんてしょっちゅうで皆勤賞なんて程遠く、担任に呼び出されて「テストの成績が良くても出席日数が足りないと進級出来んぞ!」と注意されたなぁ(笑)
社会人になってズル休みなんてほとんどしなくなったから、久しぶり。
本当は休むつもりは今朝までなかった。通勤片道1時間半、往復3時間かかる自分は毎朝5時半に起きるのが日課。
どんなに眠かろうが、二日酔いでしんどいだろうが必ず起きて身仕度して通勤ラッシュの電車を乗り継ぎ出社する。
こんなの、自分にとっては日常の事でなんてことない事なのだが、今朝は何故か出来なかった。
心がフリーズしてしまったかのように動けなかった。
昨日の夕方会社のパソコンがフリーズした時と同じだ。キーボードをあちこち押しても画面は動かない。
結局、有給を使って休む事にした。こんな事に有給を使うのは不本意だったが仕方ない…
結局14時過ぎまでミノムシになってた…
ミノムシになっている時に悪魔のささやき。教会ではサタンと言うが。
「この、偽善者め!ブログやリアルな世界でもキレイごとばかり言いやがって!
お前はただの偽善者だ!
会社でだって以前程の仕事量もこなしていない寄生虫め!給料泥棒!
おまえなんて、クズだ!辛いんなら死んでしまえ!」
サタンのささやきに耳を傾けない為に無理矢理寝た…
心が少し疲れていたんだろう…
そんな時は眠るに限る。
しばらくブログを閉じようかという思いも頭をちらりとよぎったが、今の精神的状態で判断してもなぁ…と思い心に吹きすさぶ嵐が過ぎ去るのを待っていた。
そして、ようやくミノムシから脱皮してお風呂に入ってスッキリしたので書いている(笑)
自分の心にも思いやりが必要だったかな(笑)
酷使していたのかもしれない…