やっぱ20日〆が迫ってるから今日はやや忙しかった(-.-;)
〆の最終日は21日でいつもより1日短い(T_T)
普段20日〆は22日が〆最終日。月末〆は翌月の3日目が〆最終日。
今回は土曜休みと重なったから一日短縮して21日が最終日になった。処理する伝票が多いと一日減っただけでかなりキツい(>_<)
タイムリミットまでひたすらパソコンに入力していく。しかも得意先、仕入先それぞれにコード番号があるから、それもいちいち調べないと入力できない(苦笑)
営業さんによっては売価ではなく掛率で書いてくる人もいるから、その上代も調べて計算して売価出さなければならない。
前はあまり利用しない仕入先や得意先(本社情報管理部にコード申請してない所)は諸口コードで処理出来たんが、
内部統制が厳しくなって諸口処理が出来なくなったから、新規に申請した売掛金、買掛金の口座が本社に受理されるまでコードがないから伝票たまっても処理出来なくて〆にどっと処理しなきゃいけない伝票が出てくる。
年に2回かな?内部監査も入るから適当な事は出来ないようになってる。
施工伝票も現場の施工が終わるのは大体月末やから、月末に全営業さんの施工伝票を一気に処理しなきゃならないからお手洗い行く時間もおしいくらい(苦笑)
経理的な伝票処理だけでなく、そこにカーテン、カーペット、OA床材、他社製品の受発注もこなさなければならないのでかなりハードだから向いてない人はすぐ辞める(笑)
2日で逃げた人もいた(笑)こんな難しい仕事出来ません!!って半泣き状態で辞めてった(>_<)
カーテンやカーペットや床材やいろんな専門知識がいる上、受注手配する為のオリジナルソフトを使いこなすまで時間がかかるからかなぁ~?
複雑な加工もののカーペットやカーテンの発注やと自分で図面も書かなならんし。
何か仕事の愚痴になってない?(笑)
知らん人には訳分からん内容やなぁ(-д-;)
スンマソンm(_ _)m
〆の最終日は21日でいつもより1日短い(T_T)
普段20日〆は22日が〆最終日。月末〆は翌月の3日目が〆最終日。
今回は土曜休みと重なったから一日短縮して21日が最終日になった。処理する伝票が多いと一日減っただけでかなりキツい(>_<)
タイムリミットまでひたすらパソコンに入力していく。しかも得意先、仕入先それぞれにコード番号があるから、それもいちいち調べないと入力できない(苦笑)
営業さんによっては売価ではなく掛率で書いてくる人もいるから、その上代も調べて計算して売価出さなければならない。
前はあまり利用しない仕入先や得意先(本社情報管理部にコード申請してない所)は諸口コードで処理出来たんが、
内部統制が厳しくなって諸口処理が出来なくなったから、新規に申請した売掛金、買掛金の口座が本社に受理されるまでコードがないから伝票たまっても処理出来なくて〆にどっと処理しなきゃいけない伝票が出てくる。
年に2回かな?内部監査も入るから適当な事は出来ないようになってる。
施工伝票も現場の施工が終わるのは大体月末やから、月末に全営業さんの施工伝票を一気に処理しなきゃならないからお手洗い行く時間もおしいくらい(苦笑)
経理的な伝票処理だけでなく、そこにカーテン、カーペット、OA床材、他社製品の受発注もこなさなければならないのでかなりハードだから向いてない人はすぐ辞める(笑)
2日で逃げた人もいた(笑)こんな難しい仕事出来ません!!って半泣き状態で辞めてった(>_<)
カーテンやカーペットや床材やいろんな専門知識がいる上、受注手配する為のオリジナルソフトを使いこなすまで時間がかかるからかなぁ~?
複雑な加工もののカーペットやカーテンの発注やと自分で図面も書かなならんし。
何か仕事の愚痴になってない?(笑)
知らん人には訳分からん内容やなぁ(-д-;)
スンマソンm(_ _)m