貧血で入院すると私には大きく分けて3つのフェーズがあることに気付いた
①まだまだ瀉血したい
ヘモグロビン上がるの断固反対、上がろうものならイライラが止まらない
食事はほぼ摂れない
↓
②瀉血欲が落ち着き始める
ヘモグロビンが上がるのは抵抗あるけど上がらないと退院できないし仕方ないかなと思い始める
食事が少しずつ摂れるようになる
↓
③ヘモグロビン早く上がれ!退院したい!!
貧血が治って元気になったらやりたい事がいっぱいある!
ご飯も頑張って食べるよ
この3つ
ちなみに今は②にいます
貧血でここ最近3回立て続けに入院して
自分の傾向に気付けた
入院して最初の2週間くらいは①にいて
葛藤が激しくてめちゃくちゃ辛い
けど時間が経つと徐々に気持ちが前向きに切り替わっていく
今後貧血で入院することがあってすごく苦しくても
時間が経てば楽になれる事がどこかで理解できていれば心が少し楽になれる気がする
渦中にいたらそんな余裕はないかもですが
さて
今年も残すところあと1日
病院なので年末感全くないし
毎晩眠剤でこてんと寝てしまうので
明日の年越しもきっと夢の中でしょう…
学生の頃は夜更かしが大好きだったのに
いつのまにかいかにたくさん寝るか
の戦いをするようになりました
20代と30代の違いかな
ではおやすみなさい