我が家は一軒家が並ぶ小さな団地のようなところにあるのですが
私道を挟んだ隣の家が自宅でピアノ教室をしています。
そのピアノ教室は
防音設備なし
感染対策のためか窓を開けてレッスンする
というとても迷惑な状況でレッスンしていて
しかも子供を対象にしてるので
ピアノだけでなく
歌う、タンバリンなどの楽器を鳴らす
というオプション付き
資金面の問題かなんかで防音室にできなかったことは百歩譲って許せる
でも窓は?
窓全開でピアノ弾くって
常識で考えておかしくないですか?
自分たちは楽しくレッスンしてるかもしれないけど
よその人はあなたたちの音を聞きたいとは思っていません
それぞれに生活があって
体調が悪い人もいる
その音で気分を害してる人もいる
1番迷惑してるのはピアノ教室をしている部屋に面している我が家だけど
仲のいい他の家の方たちもやんわり時々うるさいって言ってます
思う存分弾いて、鳴らして、歌いたいなら
せめて窓を閉めてください
ご近所付き合いもあるから
直接この苦情を伝えることは今後もないでしょうが
私はとても腹立だしいです
この感情、間違っているのでしょうか?