なんとなくやる気が復活してきてそろそろ帰りたくてうずうずしてる。


今週の月曜日の面談中に、隣の部屋の心理検査の声が刺激になってパニックを起こしてしまった。

叫んで壁や床に体をぶつけて錯乱状態になってしまった。

点滴と筋肉注射で落ち着いて、せっかくの面談の時間は鎮静のために使われて終わってしまった。


私は自分の気持ちを吐き出すことに強い恐怖と罪悪感を感じるらしく、自分が何か話そうとしたときに何か他の物音や声がするとそれが刺激になって精神的に不安定になってしまうことがある。

この前もそんなことが1回あった。


自分の気持ちを吐き出すことの苦しさの表れだって言われてるけど…


それと火曜日の明け方に幼児人格が出てきたみたい。
廊下をウロウロしていて、看護師さんが部屋に連れ戻してくれて手を握って寝かせてくれたらしい。


これは、抱えきれない不安や周囲に扱ってもらえない頼りたい気持ちの表れだと言われてる。



今回の入院で、どうしたら細く長く頑張り続けられるのかを考えたかったけど結局答えは見つからない。

あ、次の職場決まった。
今度はコールセンターだから体痛くてもなんとか頑張れるかな…
太くなくていい、細くでいいから、長く長く続けたい。



退院したら作ろうと思って、新しいレシピ本買ってあるから帰って料理するのが楽しみ!
彼も私の手料理が恋しいと言ってくれてる。
私も自分の口に合うごはんがお腹いっぱい食べたい!

明日1日ゆっくり過ごしたら明後日は退院だー