こんばんは、まめ君です。
今日は朝から☔。
朝からヨガとストレッチ
一日予定ないし、
小物を買いに🚶モールへ
小物を入れる引き出しとか
洗いものを置くマットとか
調理具を置く小さ目の棚など。。
1人の生活に慣れてくると
今度は整理したくなるのです
で、自炊してるのに
足りない調味料が
ありました。
塩 です。
胡椒は買ったのですが、
成分には塩も含まれていたので
塩は必要ないと思っていたのですが、
塩味が殆どしなくて、醤油やソースで
味付けしてました
まぁ、それなりに美味しく
食べれるんですけどね
で、塩も買いに行ってきました。
塩も食卓塩とかだし塩とか
いろいろありましたね。
精製塩は体に良くないことは
知っているので、成分を見てみると
食卓塩は100g中に塩相当量が95g以上
まさに、精製された塩ですね。
値段も塩の中では格段にお安い
一方、だし塩は100g中に
塩相当量は50~60g
だしはタンパク質やミネラルなどの
旨み成分なので、塩分を入れながら、
料理の旨味も増してくれる
と思ってます。
もちろん、食卓塩の様な精製塩
よりも高価にはなります。
でも、健康面のことを考えると
精製塩は使用したくないなと思い、
幸い、一人の生活で使用する量は
家族のいる家庭より少ないので
160gもあれば、かなり長持ちしそう
なので、これを買いました
のどくろだし塩
お昼ご飯にこれで、キャベツを炒めて
食べてみましたが、少量でも十分に美味しい。
見た目はさておき、
醤油や塩とは旨味が違う
あとは、お餅を一つだけ
フライパンで焼いてみました
フライパンには何もひかずに
中火でじっくり
ひっくり返しながら両面に焦げ目が付いて
ふっくらしてきたら、出来上がり。
10分も掛からなかったかな
うまく出来るか不安はありましたが、
フライパンにも引っ付かず、綺麗に
焼けました👏
ご覧いただきありがとうございます。