家庭菜園 8/27 | ma-yasu1999のブログ

ma-yasu1999のブログ

気が向いた事を綴ってます。

こんにちは。まめ君です。

 

家庭菜園 8/27です。

 

コロナにかかってしまいゲッソリ、前回の記事から2週間経過。

沢山の方のご支援とご協力を頂き、お陰様で家族全員元気になりました。

喉の違和感が残っていますが、生活には全く支障ありません。

 

少しずつは畑の手入れや収穫しつつ、見守ってました。

 

見た目代わり映えしません。相変わらず雑草多めですニヤニヤ

菜園の写真、一番手前に以前はサニーレタスがありましたが、

収穫を終えたので、ママがまた別なお野菜の種を植えてました。
 

名前聞いたけど、忘れちゃった(;^_^A

 

 

ミニトマトは、たくさん収穫出来てます。

しかし、コロナのピークでダウンしている

数日の間に実が割れてしまい、

たくさんダメにしてしまいました無気力

でも、まだ実ってるので、も少しは収穫できそうです。

 

驚いたのは苺さんです。

夏前に菜園の端に植え変えた苺いちご

今になって1粒だけ実ってました。

 

以前にも書きましたが、我が家の菜園の外に

苺が群生しちゃっています。

春頃には小さいですが、実いちごを付けており

子供たちが喜んで食べてます。

来年は菜園に移すことをママが検討中。

 

左のナスはもう、花は咲いていないのでもう収穫は望めないですね。

右写真のスナップエンドウももう少しかな。

 

最後に収穫です。2週間ほどでこれだけ収穫出来てました。

ナスは今回で3つ目かな 4つ目かな。

 

今年は植えた野菜はすべて収穫出来ていて、

我が家としてはかなり成績が良いです。

 

だいたい毎年、収穫出来ずに枯れて終わっていくのが

いつもの我が家の家庭菜園でした笑い泣き

なぜかあまり反省もなく、懲りずに毎年

色々植えてます。

 

土や肥料はママが考えて、パパが耕すニヤニヤ

植える野菜はママが考えて、パパが植えるニヤニヤ

 

去年までと今年の違いは、

苗をホームセンターではなく

農家さんから調達してきたからかなニコニコ

 

では、ご覧いただきありがとうございます。