こんにちは😊

今日は中学生の娘の話。楽しい話ではないですが、記録として残しておきます。


子供の時から感受性が強く、友達を作ったり集団生活が苦手で、幼稚園行きたくないから始まり学校行きたくないと毎年この調子でここまで来た。


時々休ませたりしたが、不登校になるのが怖くて1日、2日で学校に行かせるを繰り返す。


中1の時に友達に裏切られる形で人間不信になってしまった娘。

その時も一日だけ休ませ、私は厳しく行きなさいと言った。

2年生はなんとかあまり休まずいけたが、

3年になりほとんど行けない状態になった。


朝起きれず、頭痛、腹痛、体調にまで出だした。


私の内心は寄り添ってあげなきゃいけないという気持ちと、受験生なのに、どうして??

それぐらいのトラブルは生きてりゃ普通にあるよ。

お母さんだってそれくらいあったよ。

そんな事でこんな事になったら、将来どうなるの?と認めたくない気持ちと入り交じる。


でも、本人は、苦しんでる。体調にも出てる。

だから、休ませる。すると午後には元気で普通に過ごしている。それを1週間続け元気な姿を見てると、もうそろそろ学校行けるでしょ!と私はなる。

厳しい家で育った私は、どうしてもその考えが、捨てられない。

でも、本人の気持ちを無視出来ない。

どうしたらいいか親の私もわからなくなる。


結局、話し合いをし本人も学校は行かなければと思ってるみたいなので、とりあえず、別室登校なら行けそうと言うことではじめました。この先どういう方向に行くのかわからないけど、しばらく、本人も頑張ってるし本人に任せよう。


考え過ぎと言われる事もあるけど、やっぱり子供の事は心配だから考えるのはやめられない。

なんとか乗り越えられますように。


 こんなん読んだら何かかわるかな?