8日の月曜日に東条湖おもちゃ王国 へ行ってきました音譜

家族4人と、いとこの子も一緒に行きました。

今回の目的はプールではなくて、長女がキッズチャレンジワーク に参加するためです。

春にも申し込んだんですが落選してしまってあせる

今回は当選することができて、長女がおもちゃ王国内でのお仕事体験をしました。



朝、開園前に着いたんですが、すでにプールの準備をした人たちが並んでました。

私たちは10時までに集合場所に着けばいいだけだったので、開園していったん人が少なくなってから入りました。



    



長女は、こういう↑の大好きです(笑)



手抜き主婦の生活日記-おもちゃ王国2



集合場所に行き、時間になったらみんな制服に着替えて準備を。

長女は結構大きい方でした。

4歳くらいから体験できるようなので、小さい子も兄弟で参加したりしてました。

さすがに次女は小さすぎるので(笑)またの機会に…



    



まず初めに、入園ゲートでのお仕事。

2班に分かれて、ゲートから入ってくるお客さまに園内マップを配る係りと、ごあいさつやイベントの情報などをマイクで案内する係りとになりました。

長女はマイクで案内する係りに。

声が小さいのか風向きが悪いのか、聞こえにくかったです(笑)

でも本人は一生懸命話してましたえへへ…


あまりに暑いので、私たちはしばらく見届けた後、かき氷やスムージーを食べに退散しました(笑)



    



入り口でのお仕事が終わると、次は場所を移動して修理や片付けなどのお仕事へ。

毎回仕事場所や内容も変わるようなのですが、今回はトミカ&プラレールランドで、

展示してあるプラレールのケース内に入り、電池交換や不具合などの点検作業。

あとは皆が使うトミカ&プラレールが壊れてないかなどチェックして、電車をつなげたりして、ちゃんと作動確認して、遊びに来ている子供たちに配って歩いたりしていました。



手抜き主婦の生活日記-おもちゃ王国5



長女がお仕事中、私たちもトミカランドに入り、近くで遊んでました。

プラレールの展示品のところに、下からくぐって行けるところがあり、次女は行ったり来たり、楽しそうに遊んでました。


この後、20分くらいの休憩&ステージに出て踊るためのダンスレッスンがあるので、しばらく時間ができたので、私たちは昼ご飯を食べに。

もうプールから上がってる人もいるのか、12時過ぎに入ったレストランは結構混雑してました。


昼食の後、長女のステージの出番まで、ままごとハウスなどの室内で遊んでました。


長女の出番の時間に、野外の王国ライブステージに。



    



着ぐるみの王様たちの前で、おもちゃ王国の踊りを一生懸命踊ってました。



    



ちなみに次女も仁王立ちで(笑)

前の方で一緒になって踊ってました。



    



ダンスが終わった後、お仕事を頑張ったのでみんなに表彰状が配られてました。

長女もいただきました。

    



ちゃっかり次女も一緒に写真を(笑)

    



最期にみんなで記念撮影をしました。

どうやら仲良くなったお友達もできたみたいで、とても楽しくお仕事できたようです。

まわりにはおもちゃが沢山あるので、途中で「遊びたい」と言い出したらどうしようかと(長女の場合は有り得るので…)心配しましたが、ちゃんと集中して頑張ってましたラブラブ



    



お仕事の後は乗り物に乗ったり、室内で色々遊んだりして過ごしました。

時間的に長女は、みんなよりも遊ぶ時間が短かったので、もっと居たそうでしたが…

今回は納得して、お土産を買って帰りました。

ちなみに次女はお土産屋さんで歩きながら寝るという汗

よっぽど眠たかったのね(笑)


また遊びに来たい!と長女が言うので、次は遊びをメインで来たいと思います。

でもチャレンジワークは3回まで、段階があるお仕事なので、またお仕事体験もしに来たいです音譜

次はどんなお仕事体験ができるのか、私も楽しみですラブラブ



ペタしてね