この1年で、アンケート

フィードバックシート

書く機会が増えたんですけどね

 

 

 

いろんな気付きがありましたので

本日はそのお話を書こうと思いますニコニコ

 

 

image

 

 

 

これらの用紙って

主催者側のためっていう

理由が多いと思いますひらめき電球

 

 

 

主催会社がアンケートを使って

5点満点で評価することで

そのセミナー講師の評価をしたり

 

 

 

セミナー講師が

そのアンケートを読んで

次回のセミナー内容を改善したり

 

 

 

顧客リストを作って

次の営業に生かしたり

 

 

 

上層部にセミナーをしましたよと

報告するための実績(エビデンス)

として使ったり

 

 

 

その他にも、主催者によって

いろんな理由があるそうですびっくりひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、

受講者(アンケートを書く)側

のために書くという研修もありましたひらめき電球

 

 

 

気付いた点としては、

アンケートを配るときの

前置きトークです ↓

 

 

 

「この3時間で学んだことを

思い出したり

 

 

気付いたことを相手に伝えようと

書き出すことで(文字にすることで)

自分の記憶に残りますので

 

 

 

少し長めに時間を取りますので

たくさん書きましょう!

 

 

 

皆さんが書いたアンケートは

後でフェイスブックグループで

共有しますので

 

 

 

他の人の感想分からも

気付きを得てくださいねウインク

 

 

 

 

実際に、この時は

アンケートを書くことで

思い出すだけでなく

 

 

 

他の人の気づきの中から

新しい気付きを得ることもできました照れ

有難いことですキラキラ

 

 

 

 

CFコーチのアンケートも

文章で書く形式になっていますし

 

 

 

フィードバックシートは

書き手の気づきになるような

構成になっていますキラキラ

 

 

 

 

 

 
私も自主セミナーを
開催したときには
参考にさせて頂こうと思いますニコニコ
 
 
 
・・・って、簡単に書きましたが
 
 
 
セミナー内容や配布資料に
全力を尽くしていると
 
 
 
アンケートの作成が
ドタバタのままに工夫なく
終わってしまうこともあるんですよね滝汗あせる
 
 
 
アンケートや
フィードバックシートの重要性を意識して、
「何のために書いてもらうのかはてなマーク
を考えて作成しようと思いますウインク
 
 
 
~おしまい~
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たおもと総合会計事務所

峠本正喜(たおもとまさき)

〒732-0042

広島市東区矢賀6-4-13-103

Mobile:090-8454-3599

Tel/Fax:082-569-5424

Mail:masaki@taomoto.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・