身だしなみにも気を配ります | 高度サービス人材について考える会

高度サービス人材について考える会

質の高いサービスとは何か?どうすべきかを考える会です。

社会人になったばかりの人にとって、職場でのおしゃれやファッションは非常に気になるポイントでしょう。そういう年代なのですから、それを否定するつもりはありません。でも、あまりに自己主張が強いのは考えものです。



ビジネスである以上は、身だしなみの基本を忘れてはいけません。ここでいう「身だしなみ」とは、「身をたしなむ」こと。つまり、身なりに対して気配りをすることです。



身だしなみの基本は、下にあげた3つです。ようするに、ビジネスシーンでは、相手に不快感を与えず、仕事の妨げにならず、職場の人々と調和することを優先した身なりをすることが何よりも大切だということです。



最低限、この3つについて押さえた格好をすれば、職場の格好としてはなんとか合格ラインです。



●身だしなみの3つの基本


①清潔感
○シワやヨレのないスーツ
○清潔感のある髪型
×シャツの裾や襟口の汚れ
×ボサボサの髪や肩のフケ


②機能性
○動きやすい服装
○疲れない靴や服
×汚れる仕事に高価な服
×動く仕事に高いヒールや長いスカート


③周囲との調和
○職場の雰囲気に合う服装
○派手すぎない服装
×胸元が開きすぎた服や短すぎるスカート
×威圧感のある服装