【問題】
就活の相談に乗ってくれるサークルのOBにエントリーシートの添削を頼んだところ、職場のファクスに送ってほしい
と言われました。好ましい作法はどれでしょう?
①送付先や発信元(あなた)の連絡
先、ファクスの枚数などを記した送
信票(カバーシート)を付けて送
る。
②学生のくせに送信票を使っている
とおかしいと思われるので、エント
リーシートだけを送る。
③ファクスがないので速達で送る。
<イラスト・藍原真由>
【答え】
ファクスを送信する際、送信票を付けるのは基本中の基本です。よって、正解は①。②については、「学生のくせに」と思われることはありませんので安心してください。
送信票を作る時間がなく、先方と電話やメールでその旨のやり取りが済んでいるのなら、送信票なしでもOKです。
③については……コンビニに行きましょう。
かつては仕事で多く用いられていたファクスですが、現在はその地位をPDFのメール送付に取って代わられました。とはいえ、会社のPC環境によっては、今でもファクスをメーンに使っているところもあります。基本的なマナーは押さえておきましょう。
大量に送る場合は、先方の迷惑になることもあるので、送付方法を再考すること。
また、届いたファクスを別の人が誤って持って行ってしまう可能性もあります。
送付後の電話での確認もお忘れなく。
