【問題】
入社を希望する企業から「自己PR」「志望動機」「5年後の自らのキャリア」の3項目について、文書でまとめるよう
求められています。
ところが、決まった書式がありません。どうしたらいいでしょうか。
①A4用紙1枚にまとめる。
②3項目について、それぞれA4
用紙2枚程度にまとめる。
③3項目について、それぞれA4
用紙10枚程度にまとめる。
【答え】
②と③は、量が多すぎます。 <イラスト・藍原真由>
特に③は全部で30枚。
いくらその会社への気持ちを込めて書いたとしても、これは度が過ぎるというものです。テーマにもよりますが、基本的には①くらいのボリュームでOKです。
まずは、読む側の気持ちになってみましょう。
忙しい採用担当者にしっかりと読んでもらおうと思うなら、適度な分量でまとめるのがマナーです。
長く書けばいいというものではありません。
さらに言えば、長すぎる文章は、自分の頭の中で考えがまとまっていないという印象を与えます。
このほか、文章だけでなく、見出しや図、写真などを使うのも良い方法です。
中には、「企画書」の提出を求める企業もあります。一般に、企画書は短ければ短いほどいいと言われるもの。
練りに練って「読まれる」ものを作り上げてください。
