【問題】
予約していた会社説明会に5~10分ほど遅れそうです。あなたならどうしますか。
だけ早く先方に連絡を入れる。
②当日の人事部は忙しいので5~
10分の遅れなら連格しない方が
いい。
③会社説明会の日程が重なること
は企業も承知しておリ、連絡さえ
入れれば多少遅れてもいい。
【答え】
以前、電車の遅れという不可抗力の <イラスト・藍原真由>
遅刻を取り上げました。
理由が何であれ、遅れる場台は約束の10分前までに連絡するのがマナーでしたが、今回も同様です。連格は必ず入れること。そして、忘れてはならないのが、遅刻は断じて許されないということです。答えは①です。
仕事をするうえで、「時間を守る」ことは絶対的なマナーです。
遅刻は厳禁、締め切りを守らないのもNGです。時間管理は、就活の段階からきちんとすること。
時間管理能力の欠如は、選考でマイナス評価につながります。
予約した会社説明会に遅刻したリ、平気でダブルブッキングをしたりといったことは絶対にだめ。
「時間を守れない人間」に回ってくる仕事はありません。
就活では、セミナー、面接、書類提出など様々な予定が入リます。時間管理が苦手なら、手帳を使ったリ、携帯電話、スマートフォンのカレンダー機能を活用するなど、自分に合ったツールを見つけてください。
