【問題】
就活にふさわしい身だしなみの原則として、間違っているものはどれでしょうか。
①個性
②機能性
③控えめ
④清潔感
【答え】
大学には毎日自分の好きな服装で通学していることと思います。
でも社会人になったらそうはいかず、TPOに応じた身だしなみを考える必要があります。 <イラスト・藍原真由>
他人に好感を与えるような身なりを整えることがまず重要で、自分らしい個性を考えるのは次の段階。
従って、間違っているのは①の「個性」です。
今回は男性の身だしなみについて述べます。
ポイントは「清潔かつ上品」。この2点だけです。
まずは「清潔」について。
ヘアスタイルは、短髪の方がはつらつとした印象を与えます。無精ひげはもってのほか。
フケを処理し、丁寧に洗顔し、しっかり歯磨きをしていればOKです。
次は「上品」について。
といっても、高級ブランドのスーツで身を包む必要はなく、低価格でもデザインを選べばOKです。
ビジネススーツなら、まず間違いはありません。
スーツの一着目は、冠婚葬祭などへの着回しがきくもの。
冷静・沈着・誠実を表す濃紺かダークグレーなどがいいでしょう。
ワイシャツは白。ネクタイは、誠実な印象を与える細かい模様かストライプがお薦め。靴は値段より丁寧に磨かれていることの方が大事です。
