みなさん、毎度ありがとうございます😊


みなさんは自分を愛していますか?


私は愛していると思います。

この思いますと言う表現になる時は、自分としてもまだ自信がないということかもしれません。

好きか?と聞くと好きですと言えます。

でも愛してるか?となると愛してると思いますとなります。

この違いはなんなのかと自分に問いました。

愛すという事を、好きと区別していて、且つ重く感じているのかなぁと思います。

家族は愛してるか?との問いは愛してますとはっきり言える。

自分にもはっきり言える様になります。

その為にはもっと自分の事を知らないといけないし、自分の声を聞かないといけない。

もっと自分と向き合い、自己理解を深めよう。

そうして深まれば、愛していると言えるかも?

いや私は私を愛してますとはっきり言ってしまった方が早いかも?

書きながら、今感じました。 


はじめに言葉ありき


言葉にしてしまえば、そっちの方向に向かうと学んではないか。また風の時代になったので、重く考えるより、軽く考え、ライトでポップな感じの方がいいはずである。


なんだ、最初から言ってしまえば良かったんだ。


『私は私を愛してます‼️』


でも人前で言うと恥ずかしいですね✨


『自分を愛して毎日を楽しみ、人を愛して人に優しく親切にする』


この言葉も出てきました。


この順番も大切ですね✨


みなさんも自分を愛してみませんか?


この自分を愛すという事が、全てのスタートだと感じています。


まず言葉にしてみましょう✨


そこから何が変わる予感がします✨


私もここで言葉に出来ました。

また一歩進めました。

ありがとうございます😊


みなさんも一歩前に進んでみませんか?

応援しております♪


今回も最後までお読み頂きありがとうございます😊

感謝しております‼️