ホールインワン保険 最終章 | まーすけ日記 (めざせ千葉県ゴルフ場全制覇!!)

まーすけ日記 (めざせ千葉県ゴルフ場全制覇!!)

ゴルフ・テニス中心ですが日々の出来事日記です。

ゴルフラウンド、目指せ月3回
テニス練習、目指せ週3回

頑張ります(笑)

こんにちは。 まーすけですニコニコ

 

6月12日に達成したホールインワンゴルフ

 

本日、無事に保険金が入金されました~。

 

 

長い道のりでしたアセアセ

 

今までの話と重複しますが、経緯をお話すると・・・・・

 

6月12日(土)

ラウンド17ホール目のショートのティーショット。

打った球が消えたように見えた?

奥にこぼれたのか?もしや入ったのか?と悩んでいると、イーグルさんのアドバイスでとりあえず動画を撮ろうと。

打った後ですが、ティーグランドからカップまで動画を回しっぱなしで撮影。道中同伴者と盛り上がりながらドキドキでカップを確認すると・・・

入ってる~爆  笑

 

っていう、動画を当日中に代理店の方にラインで転送。

 

代理店から保険会社へ動画を転送してもらい、査定へ!

 

キャディー付きではないので、半分諦めていましたが、査定を待つことに。

 

ここが以外と長かった。

 

代理店が保険会社へ送ったのが、うまく送られていなかったみたいで、なかなか結果でないから、確認してもらったらまだ動画が来てないって!

 

既に達成から2週間くらい経って、ようやく動画が保険会社へ

 

7月初旬には査定が通ったって話を代理店から伺ったんですが、保険金請求書などの書類が届かず、まだ不安は残っておりました。

 

7月20日くらいだったかなぁ?ようやく保険金請求書が到着爆  笑

 

中身を確認すると、必要なものは

① ゴルフ場の証明

② 使った経費の領収書

③ 同伴者のサイン くらいかな?

 

①のゴルフ場の証明は、達成当日にマスター室へ証明書出してくれないかと問い合わせたところ、『その動画で保険会社のOKが出れば、証明しますので!』というお話を頂いていたので、査定終了後にOK出ましたってことでお伝えすると、とてもしっかりとした証明書を作成していただけました。

 

②は、とにかくゴルファー保険は使ったものにしか支払われないので、とりあえず、QUOカードを作成。

あとは、飲み会の領収書と旅行に行った領収書で使い切りました。

全て但しは、ホールインワン記念祝賀会としてと書いてもらうことが重要のようですね。(ネットで調べた話ですが)

 

③は、実は見落としていて最後になってしまいましたが、同伴者1名の氏名、住所、捺印が必要だったことに気がつきました。慌てて保険会社に同伴者のサインまだもらえてないんですけど、別になくても大丈夫ですか?と確認してみたら、絶対貰ってくださいって!えー

その週末の早朝でご一緒するいっとくくんにハンコ持ってきて!とサインを頂き、ようやく書類が完成したのが、9月11日でした。

 

9月13日にようやくポスト投函して、

 

9月30日に着金したという流れでした。

 

なかなか時間かかりましたね-。

 

ちなみにそれまでの経費は全て立て替え払いとなりますアセアセ

 

無事に着金されて良かった~笑い泣き

 

 

結論

セルフでもホールインワン保険は支払われる場合もある。

とにかく怪しい時は動画を回す。

達成したら色々お祝いできるので、個人的にホールインワン特約は10万・20万円くらいじゃ足りない気がします。

 

以上、わかりずらいかもしれませんが、達成から保険金支払いまでの流れでしたウインク

 

 

私今まで、年間約1万円の保険に入ってましたが、今年から傷害関係の料率があがったらしく、年間1万3千円くらいになりました。

傷害手厚く入っているので、しょうがないですね。

万が一ゴルフ場でケガをしたら、通院だけで1日1万円出ますウインク

普通の医療保険だと入院後の通院じゃないと支払われませんからねアセアセ

もちろんケガしないに越したことありませんが、万が一の備えです。

 

ゴルファー保険は23年くらい保険料を支払って、今回初めて保険金を請求いたしました。

使わなければ安い方がよいですし、万が一の時は保障が充実していた方が良いですし、難しいところですよね滝汗

 

ただ自分がどんな保険にはいっているか把握をしていないと、いざって時にこんなはずじゃ・・・・と後悔することもあろうかと思いますので、上げる下げるは別として、皆さんもこれを機に、自分のゴルファー保険の内容を今一度確認してみてはいかがでしょうか?口笛