今日はひな祭りの日
去年のこちらの記事の後半にチラッと、東西で雛あられに違いがある事を書きました
関東ではポン菓子と同じ作り方でその上に砂糖をまぶしたものを雛あられと言いますが
関西では小さくて丸いおかきのようなものが雛あられで、基本の味はおかきと同じでしょっぱい物になっています
「そもそも『おかき』と『あられ』の違いって??」と調べてたどり着いた全国米菓工業組合ホームページ によると
うるち米の乾飯やに砂糖がけして甘味を付けている関東風の雛あられは厳密には『あられ』ではないのかもしれませんね
こちらのホームページ、あられやおせんべいの豆知識も載っていて面白いです
雛あられがカラフルなのにも理由があり、白は雪、緑は木の芽、桃色は生命力を表しているとの事
関東風雛あられに桃色・緑色などの色を付ける場合はあられに着色するか、色付きの砂糖をあられにかける方法をとりますが
関西風は桃色は海老、緑色は青海苔などを使う(練りこむ)ようです
確かに子供のころ食べていた雛あられは白が甘め、他はしょっぱめだった気がします
去年ブログ書いてた時には「来年は関東風雛あられ買うぞ!」と思ってたのに
すっかり忘れていました。。。
明日ならまだ売ってるかな
今日も1日お疲れ様です
明日も自分推しでゆる〜く生きましょう
では