先週木曜の晩に家で貧血を起こしてふらつき、壁に顔面を強打するという出来事がありました バイキンくん


このところ体調がイマイチだな…とは思っていたけどまさかそこまでだとは思ってなくて
金曜日は急遽お休みをいただくことにアセアセ




金曜はほぼ起きられずベッドで寝ていましたが、その時にふと思い出したのが『ハインリッヒの法則』



ハインリッヒの法則とは、アメリカの損害保険会社に勤務していたハインリッヒ氏が提唱した経験則で

1件の重大事故の裏には29件の軽い事故と災害に至らない小さな事故、俗に言う「ヒヤリ」「ハット」する事例が300件ある   というもの

画像お借りしました

「1:29:300の法則」「ヒヤリハットの法則」とも呼ばれています


こちらの法則は様々な業種で活用されており、医療の現場でも医療過誤防止のため定期的に講習会があります 




確かに最近、仕事でいつもはしないようなミスをしたり立ちっぱなしの作業が辛かったり
身体はこまめにサインを出してくれてたんですよね (これがヒヤリハット)




今回は軽い打撲と流血(下唇をザックリ)で済みましたが、当たりどころが悪かったり、倒れた場所が悪かったりしたら… ガーン






「日頃から小さな変化やミスに気を配り、不安なことが起きたときはすぐ対策を打つことで、大きな事故は未然に防ぐことができる」

教訓を胸に、身体からのサインを見逃さないようにしようと思います

あ、しっかり休んで今はかなり回復しているのでご安心を 照れクローバー


皆様もどうぞお気をつけて……アセアセ




ではハート