日が経ってしまいましたが
紫陽花さんぽの続編 備忘録を(6/28)
先日綴り忘れましたが
北鎌倉へ向かう前に
今年の春鎌倉駅前にオープンした
タピオカドリンクのお店
「Teaven」へ
土日祝日は特に混むので
並ぶ勇気も元気もないけれど
平日オープン直後だったので
並ばずに買えました。
メニュー表
ネーミングが
綺麗で
可愛くて
面白い
タピオカドリンクの名前に
「愛してる」「愛してるよ」
って(●︎´▽︎`●︎)
飲んでみたいけど
注文する勇気が無くて
我慢(笑)
このドリンクは🥤好きな子に
気持ちを伝える告白用かな?
ましゃから頂きたいですねぇ
「愛してるょ」🥤¨̮♡︎
で、私は、
自分で自分の為に買いました
「宇治の初雪」🥤を
注文を受けてから
一杯ずつお茶を立ててくれるので
時間は少々掛かりますが香りも味も
とっても良いし、タピオカがモチモチして
スっごく美味しかったぁ
そういえば7月7日に収録し、
14日に放送された地底人ラジオで
ましゃもタピオカドリンク飲んで
美味しい🥤って言ってましたね
💠
明月院の次は
鎌倉五山 一位の建長寺へ
建長汁(けんちん汁)は
こちらの建長寺発祥のお料理です
建長寺は巨福山建長興国禅寺
(こふくさんけんちょうこうこくぜんじ)
明月院に続き 建長寺でも
福山 という文字に萌え〜
こちらは総門
こちらは山門。
立派ですねぇ
この日はとても暑い日だったけど
この山門は風が抜けて心地よかったぁ
柏槇の庭の中で見つけた紫陽花
可愛くて珍しい色合い
国宝の梵鐘
「柿くへば 鐘が鳴るなり法隆寺」
なんですねぇ〜
これは驚いた( ̄▽ ̄;)
重要文化財の 唐門
何度もお参りしている建長寺だけど
御朱印を初めていただきました。
建長寺から歩いて鶴岡八幡宮へ
途中で見かけた自動販売機
湘南クッキー
これ、いつも気になってるけど
未だ買ったことない
ネーミングが面白〜い
寄木細工‥って箱根?
コーヒールンバ‥
あ!これは魂リクにもある
買えばよかった(◦︎′ᆺ‵◦︎) ♬︎° ✧︎
鶴岡八幡宮
七夕🎋前だったので
綺麗な飾りが太鼓橋の前に。
鶴岡八幡宮のお参りの後は
遅いランチを
灯ダイニングで
ちょっと、時間をずらしたから
混雑も落ち着いて
待たずにお店に入れてラッキー
豆腐ハンバーグと生姜のご飯を
豆腐ハンバーグは一度焼いた後に
少しトロミがついた出汁に
たっぷりの大根おろしとネギ
美味しかったぁ。