先日都内某所にて
コーヒースクールに参加しました。
駅前でパシャ📸
どーこだ?ww
近くに沢山店舗が在るのに
何故にこんな遠くまで?と思いますょね。
ヾ(・_・;)
お正月に買ったハッピーバックに
入っていたスクール券の締め切りが
今月末迄で、実施日と自分の都合の
合う店舗を探したら こうなったら次第です😅
参加者の方々と 自己紹介を交わし
今更ですが、基礎を習いました
初対面と思えぬほど 皆さん気さくで
良かったぁ。
いやぁ、行ってよかったです
ハンドドリップは
500円玉位の輪を描きながら
土手を崩さないように 淹れる
途中でお湯を切らさないように
真ん中の泡は灰汁なので 灰汁の部分は
入れないように
最後はサーバーの中をクルクルして濃度を均一に
びっくりするくらい 私は間違った方法で
これまで コーヒーを入れてた☕️(›´ω`‹ )
コーヒーの粉を入れ
少しお湯を注ぎ豆を蒸らし
お湯を注ぎ
浮いた粉を沈めるように
表面のそっとおさえる程度に混ぜる
4分待ってプレス
複数のカップに注ぐ時は
お茶の様に数回に分けて注ぐ
ハンドドリップより ざっくりな淹れ方なので
コップに注いだら 淵に輪が出来てる。
豆 エスプレッソ クラシコで
アレンジコーヒー
カフェモカ とカプチーノを。
写真撮り忘れた💦
アフォガードも
これ、もぅ自宅で作れるから
お店で注文しなくても
イイのね( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
参加するとコーヒー豆を頂けるので
エレファント ルビー ラオスと
エスプレッソ クラシコを100グラムずつ
いただきました。
2時間弱のスクール 楽しかったぁ

次のコースも行きたいなぁ




















で、その後は銀座へ
いつも長蛇の列の セントルベーカリー
平日だから ?
タイミングが非常に良かったみたいで
数分並んだだけでサクッと購入出来ました
高知のアンテナショップへ
先日テレビで 高知の生姜ドリンクを放送してたので
欲しかったけど 目当てのドリンクは品切れでした。
でも折角 寄ったので 違うメーカーさんですが
しょうが蜜とおかずしょうがを購入。
美味しく楽しい時間に感謝













