5月ってこんな暑さでした?
新緑が綺麗で風も爽やかな季節だと
勘違いしてました



5月の紫外線って強力だそぅで
油断してました
こんな日焼け止めの塗り方は
ブブー! だそうです
塗っていませんでした
。(>_<;=;>_<)。
2〜3時間毎に塗り直すのが良いそうです。
無理ですょ〜
仕事中塗り直してたら 怖〜い(笑)
スプレータイプの日焼け止めも有りますが
肌が弱い私はスプレータイプで 肌荒れを
起こしたので使えそうも有りません。
そしてSPFは 数字が大きければ
大きいほど良いと思ってましたが
敏感肌の人や 小さな子供には
肌に負担をかけてしまうので
ケースによって使いわけるのが良いそうです
屋内に居ても 日焼けしてしまうんですって

これは 大変だわ
部屋の中でも日焼け止め塗って、
サングラス掛けて帽子かぶるべき?って、
とっても怪しい人





それと PAって 何だかわからずに使ってましてが
日焼けにより シワ、たるみ になるのを防ぐ為だと
知りましたヾ(・_・;)
日焼けによる シミと同じくらい
シワ たるみ も防ぎたいですヨ!
日焼け止めを買う時は ボトルの表示
しっかりチェックしないと。
肌の新陳代謝を良くするには
腸の血行を良くする。
その為には
ヨーグルトを夜食べるのが良いそうです。
私は朝しかヨーグルト食べて無いので…
意味無かったの?

トマト又はトマトジュースが
オススメだそうです。
鎖骨の周辺を優しく撫でる
肌の再生を促進するそうです
もう早速 今日からやります







で、日焼け止めは 多種ありますが
今はアネッサ の乳液、
アネッサのジェル、ビオレのウォータリージェルの
3種類を使いわけてます。
でも…
もっと高価なものの方が効果有りそうな…
変えようかな

ましゃは 資生堂クレド ポー ボーテ と
言ってましたね

こちらかな?
9千円➕tax 日焼け止めとしては
結構な価格ですが、
でもよーく考えてみると
化粧水や乳液、美容液って
もっと 高額な物を使ってる人 多いと思います。
資生堂には もっと
お高い日焼け止めが有りますが
ましゃはクレド ポーがお気に入り
なんですね?♡
今、私が気になっているのは
こちら
同じく資生堂のユニバーサル ディフェンス
オフィスでも乾燥しない様でシワ たるみには
強い味方ですね

価格もクレド ポーと同じです。
香りはクレド ポーの方が やわらかいようです

無いのもいいですね

マサ・フクヤマ
日焼け止めもプロデュースしちゃう?
(*´艸`*)