今日は午後から母の見舞いへ
行きました。
バス停に居たら
両手に荷物を持った
一人のお爺ちゃんが来て
○○行きのバスは
もぅ行ってしまいましたか?
と 訊かれたので
まだみたいです。
もうじき来るかと思います

バスを待つ僅かな時間
そのお爺ちゃんと
お話をしました。
今、95歳なんですが
4月(今月)に入って
運転免許証を返納したので
バスに乗り慣れて無くて。と。
95歳で車の運転を



びっくりしました。
見た目にも95歳には見えず
80代くらいかな…と。
補聴器も着けていなくて
普通に会話をされていましたし、
杖も持っていなくて
普通に歩かれていました。
周りの皆んなから
運転はもぅ危ないから
何か起こる前に返した方がいい。と言われ
納得して 先日返納されたそうです。
今は(運転免許証の代わりに)
これを持ってます。
にっこり笑いながら
ポケットからリールで繋がれている
パスケースを見せてくれました。
高齢者用の バスカードか…
定期バスカードかな…

何歳から運転されているのか訊ねたら
昭和30年に
免許を取得したそうで…
と、言う事は…60年前ほど前に
取得されてのですね
つい数日前まで 車を運転して
少し離れたスーパーマーケットにも
ごく日常的に出かけていたそうで。
高齢になると 重たい荷物を持つ事も
少し離れた場所へ歩いて行く事も
難儀でしょう。
暑い日も、雨の日も、寒い日もあるし
だから
よく決心されましたね。と
言葉をかけました。
お爺ちゃんは 私より手前のバス停で
下車されました。
そこは 大きな病院前のバス停
あの両手の荷物は
ご家族が入院されているのかな…。
きっと、お爺ちゃんか
万が一でも 事故を起こしてしまったら
大切な人に会えなくなっちゃうから。
免許証を返上してバスに乗って
お見舞いに来たのかな








午前中に行った桜並木
桜吹雪が綺麗でした





ピンクの絨毯ですね〜
満開の頃は 悪天候で見ることが出来ず
残念でした

足元には…可愛い花が

花の名前がわからないけれど
癒されました
散歩日和