二泊三日 西日本グリーンきっぷの旅 初日 湯田温泉編 | まさぴょんのだいとぅき部屋

2023.9.21~9.23

大久野島を後にして
忠海駅から三原駅へ移動
三原駅 13:41こだま849号 新山口
一日一往復のハローキティー号を狙って乗車
けっこう知っている人が多いのか並んでいました
三原駅で指定をしてもらうが結構混んでいるようで
縦並びでしか席が取れないとの事
とりあえず自由席側で空き状況を確認して混んでいたら
指定へ座るという作戦を実施
車体からハローキティー一色で感動ものだよ
一号車は売店になっていてキティーグッズの販売や
飲み物を売っています
一号車と二号車の間にあります
不思議なもので指定席はほぼ満席なのに自由席は
かなりの空席 狙いは2号車ですよ(^_-)-☆
新山口 14:55着
明日のメイン会場 KDDI維新ホールを遠目にチェック
在来線に乗り換えて湯田温泉駅へ
白狐が温泉を見つけたという伝説があります
こちらは駅前にある足湯設備です
予約の時に駅への到着時刻を知らせていたので
駅までお出迎えしていただけました
歩いても15分くらいで着くんですけどね
宿に行くまでの間ずっと湯田温泉の由来とか歴史
足湯の場所とかを説明してくれました
こちらが本日のお宿 
西の雅 常盤
こちらはその隣にある
過去にトシちゃん温泉ツアーが実施された亀福さんです
リニューアルされてかなり綺麗になってます
部屋でくつろぐ くますけさん
本日の夕食です
名物女将劇場
これが見たくってこちらのお宿を選びました
20歳の時からやっておられて今年で60年
来年80歳になられるそうです
すごくパワフルでお客様を喜ばせようと
がんばっています
いつまでもお元気で続けていって欲しいですね
名物の水芸 濡れまくってます(笑)
こちらは地毛で書いた書になります
見ていて圧巻でした
山口大学の学生さんが歴代アルバイトで
いろいろと演じてくれてます。
太鼓のパフォーマンスとか素晴らしですよ
こちらは朝食です
炊き立てのご飯がすごく美味しかったです
玄関では地元の中学生が社会勉強で接客の研修を実施
しておりお見送りをしてくれました 
なかなかいい施策だと思います
帰りも駅まで送迎していただきました
湯田温泉駅から新山口まで在来線で移動
 
二日目は下関の唐戸市場へ行きます