「耳鳴り」で思いついたこと(片耳日記) | 片耳日記 〜 Acoustic neuroma 〜

片耳日記 〜 Acoustic neuroma 〜

2017年の11月に聴神経腫瘍が見つかり、2018年の5月に摘出手術を受けました。現在は年1回の経過観察通院中。手術により右耳の聴力を喪失。
そんな”片耳生活”のアレコレをブログにしたためています。
試しにgoogleで、「片耳日記」と検索してみてください(^^)

再び「耳鳴り」ネタです。


 

「片耳」になって耳鳴りがするようになった当時は、毎日毎日あれこれ調べたものですが、最近はすっかり現状を認めてしまってサボっています。


そんなこの頃ですが、「耳鳴り」についてちょっと思いついたことがあります。


これは私の場合だけかもしれませんが、聞こえる方の耳を塞ぐと「耳鳴り」が小さくなるようなのです。


これは静かな場所にいても同じ状態になることがあります。


聞こえる方の耳から「余計な音」が入って来なければ、耳鳴りは軽減されるのでは?

ということです。


もっとも、聞こえる方の耳を塞いでしまうと、何も聞こえなくなって「元も子もない」訳ですが、何かのヒントにならないかなぁと。


今試してみたいのは、「ノイズキャンセリング・イヤフォン」を聞こえる方の耳につけてみたらどうだろうかということ。



「資金繰り」の問題はありますが、高性能な製品ならあるいは効果があるのでは、という妄想に囚われています。


上手く行ったら「電脳生活雑記録」にレポートを掲載しようと思います(^^)


【こちらのサイトもよろしくお願いします】

↓↓↓