土日の観劇 | 我が名は・・・あきたまっ♪

我が名は・・・あきたまっ♪

声優・ナレーター 秋田まどかによる

食と妄想を綴った日記。

フィクションとノンフィクションの狭間で・・・。

まずは。

土曜日。

新宿の紀伊國屋ホールにてお芝居を見てきました♪

近松物。

で、義経のお話。

友人、いわいのふ健氏は源頼朝という大役。

お客様の年齢層も少し高めでしたが、涙あふれる見せ場がたくさん。

勧進帳なシーンもありましたし。

ただ、義経記といっても諸説ありますね。

義経はとらえ様によっては、悲劇のヒーローだし、時代性を考えれば、少し思慮に欠けたととらえられても仕方ない。

どっちもありだし、とちらも頷ける。

じつはそんな義経が好きだったりもします。

なので、心躍るお話。


何よりも、脇の方々がすごいなぁと。

お話は義経主体で進みますので、特に義経サイドの臣下。

いいお芝居するなぁと。

んで、現代っ子にわかりやすいつくりになってました。

静もすきなので、あぁ、こういう静もありか・・・と思ったり★

平家物語、ちょっと読み返そうかなぁ~なんて、思います。


もちろん、いわいのふ氏はかっこよし☆

若いのに、一番位の高い役どころ。

それだけでも難しいのに、頼朝って!!

凄い役者さんだなぁ・・・と、感心感心です。


日曜は、三鷹にあります、星のホールへ。

11年ぶりという、コントライブ。

ガバメントオブドッグスさんのコントライブ。

大人の自由度の高さって、本当に憧れですね。

面白かったなぁ。


大好きな、犬飼若博さんは勿論、面白で。

チケットも犬飼さんに頼んでしまいました。

いやぁ、まさか、共演するとは思ってなかった役者さん。

こうしてみると、知り合ったのが嘘のように、ただの好きな人ですわぁ(笑)

そして、好きなネタ、結構ありました。

肩の力を抜いて、出演者と同世代は勿論のこと、広範囲の人たちが楽しめるライブ。


いつも見に行くのは、同世代とか、若い感じのお笑いライブが多いので。

どちらかといったら、芝居の客席に近い感じの盛り上がり。

楽しかったなぁ~~~。


千秋楽だったので、会場には、関係者の方々もたくさんいらして。

フラミンゴさんたちにも、お会いしました。


いやぁ。

客席で見るときは、見ている間中、ただのお客さんです。

なので、やっぱり、挨拶とか、終わった直後のアンケートとか、苦手・・・。

今回も、それぞれ、次の予定があったので、楽屋にご挨拶はいけず終わってしまいました。