東京女子流の3ヶ月連続公演の2回目に行ってきました。
諸事情で夜のワンマンだけ。(白状すると昼の対バンは相手が…なのでスルーw)


前回同様ノンストップライブ。何やら「恋愛」をテーマにしてセトリを組んだらしい。
毎回同じようなセトリになってもマズいだろうしそれは仕方無いかと。
ただカバー曲もやると聞いてちょっとガッカリしてたら意外に良かったですな。
個人的にはTRFとかでなくてホッとしましたw




【セットリスト】

01 LolitA☆strawberry in summer
02 運命
03 僕の手紙(ZONEカバー)
04 My will(Dreamカバー)
05 White Love(SPEEDカバー)
06 Ride on time(MAXカバー)
07 My graduation(SPEEDカバー)
08 約束
09 Liar
10 Partition Love
11 Killing me softly
12 十字架

Encore
e1.キラリ☆






考えてみたら生の女子流は去年暮れの渋公以来。
日に日に出来上がりつつあるベーやまを筆頭に全員一段と艶っぽくなった感があります。
特に"運命"と"Partition Love"の新井さんはヤバいですな。確実に何か出てるでしょw
誕生日が近いそうで会場外で見知らぬ女性ファンからハッピーバースデイメッセージを渡すから
書いてくれと言われ、そういや17歳になるのかと。とうとう覚醒したかな( ̄▽ ̄)






ーそれはともかく今回の本題はみんな忘れかけてた「恋愛三部作」。
発端は"Partition Love"だったのはファンの方は周知なわけですが
アレ以降音沙汰なく立ち消えになったんだろうなーと思ってたら…


冒頭でテーマが「恋愛」なので三部作もやります的な事を言ってたので「へ?」と思いながらも
「そりゃ"Partition Love"はやるだろう」くらいに聞いてたらアンコールで衝撃の事実発覚。
新井さんが唐突に『恋愛三部作がどの曲か判らなかった人もいると思いますが最後の
"Partition Love"、"Killing me softly"、"十字架"の3曲でした』
と。




ええ??
そんなの初めて聞いたぞ!!( ̄□ ̄;)







会場内のアスタライト諸氏の頭の上にも飛び交う「?」マークww
更に小西さんが『先生と生徒の禁断の恋をして最終的に十字架を背負う』という
訳の解らない設定をもっともらしく言い放った時にようやく理解しました。



「なるほど。運営はこの企画投げたな(笑)」



いったん三部作を作ると言ったものの"Partition Love"から禁断の恋をエスカレートさせると
トンでもない方向に行きかねない。
そうこうしてるうちにハードボイルドナイトも始まりウヤムヤになりかけたあたりで
「恋愛三部作はどうなったの?」という問い合わせも後を絶たないし、とりあえず
何かこじつけて終わらせちまおう。と後付けにもホドがある3曲じゃないかと(笑)


もうね、あそこまでシレッとやられたら笑うしかないでしょwww
さすが中江さんは『笑い事じゃないですよ。』とツッコんでましたがねw




いやぁ女子流も大人になったなぁ←