ようやく確認。
http://youtu.be/elCYCl98Dro
これは編集的にもそうだし映像に持たせた意味も含めて手が込んでる。
他の方も指摘されている様に僕も今回のアナログシリーズは
総じて女子流自身の事を歌っているように聴こえますね。
それは歌詞をよく読んでもらえば共感頂けるのでははないかと。
(特に"exstence"と"GAME"ね)
で、ここに来て"Say long goodbye"というのが象徴的な感じですな。
先入観もあるかもしれないけど、どうもアイドル路線に別れを告げる歌にしか聴こえない(;^_^A
で、MVを観るとそれがあながち間違いじゃなさそうで
パッと気がついた点をいくつか挙げると…
最初に思ったのがバックにインサートされるロケーションやポーズが
過去のMVを連想させるカットが多い。
("運命"、"約束"、"ヒマワリと星屑"、"Limited addiction"etc.)
バックに何度も出て来る鳥籠。
前半の右が濃くて左が薄い左右非対称アイメイクが後半にはなくなって
ナチュラルメイクになっている。
最初のは少し考え過ぎかもしれないけど、鳥籠は象徴的じゃないかと。
最近はメンバー自身がかなり積極的にライブについて意見を出しているようだし。
飼われているだけではなくなって来たという所か。
そして最後が一番解り易いかなと。
確か人間の顔は必ず左右非対称で、右側は経験等で作られた顔
左側が本来の素の顔だというのを聞いた事がある。(真偽は不明w)
後半は濃いメイクで作られたほうではなくナチュラルな顔になったというのが
全てを物語っているのではないか?というわけです。
まぁそうは言っても今のレベルでは歌とダンスだけでの真っ向勝負は実際難しいでしょうけどね。
ビジネス的に握手会等のイベント無しで成立するのか?というのをどうするつもりなのか。
おそらくそこまでの方向転換をすれば他界するオタも増えるだろうしw
運営の手腕が問われますな…
ちなみに昭和の頃のアイドルファンは接触イベントなんか殆ど皆無だったけど
未だにファンを続けてる人が多いようです。この違いは何ですかね( ̄▽ ̄:)
Say long goodbye / ヒマワリと星屑 -English Ver.-(CD+DV.../東京女子流

¥2,160 Amazon.co.jp
Say long goodbye / ヒマワリと星屑 -English Ver.-(CD+DV.../東京女子流

¥1,944 Amazon.co.jp
Say long goodbye / ヒマワリと星屑 -English Ver.-/東京女子流

¥1,080 Amazon.co.jp