アルバム「Killing Me Softly」「学校の怪談サントラ」の抽選応募で当選者が招待される
スペシャルライブに何気なく応募したらなんと当たったので行ってきました。

ライブ冒頭のS竹氏の話ではO-nestのキャパはスタンディングで250の所、歩留まりを見込んで
多めに当選を出してしまったため300人ほど詰め込む事態になったそうでw
-ちなみに12日のお寺でホラーライブのほうはキャパ30人らしいですΣ(゚д゚;)
集合18;00というので素直に行ったらもっと遅く行っても余裕だったじゃんとか
開場までは色々不手際も見られたんですが、まぁその辺はすっ飛ばして簡単にレポなど。
会場が6階のためエレベーター待ちで忍耐を強いられるのが難有りでしたが
ようやくエントランスに着くと物販の机にOTM氏が。程なくS竹氏もスルッと登場。
机の上にはロッキンのタオルを被ったオタ助がw

開演と同時にS竹氏登場。まず今回のライブの主旨説明とセトリに関して。
いつも終わった後に「今日のセトリは云々」と文句も来るが、セトリはそれなりに
考えて決めている。(恐らく先日のTIFの件がこう言わせたと思いますがww)
で、今回スペシャルライブという事で普段あまりやってない古い曲もやろうと思ったけど
考えたら赤坂BLITZでアルバムごとの全曲ライブをやってしまっていた…さぁ困ったと(笑)
そこであまり考えずに決めたのでご了承頂きたいとの事w
そして『そろそろ準備はいいか覗いてみます。中江さん、スカートは閉まったか?』という
メンバーの呼び込みwww
【セットリスト】
1.キラリ☆
2.Love like candy floss
3.チム・チム・チェリー
4.十字架(シングルver.)
5.existence
6.Count Three-TGS ver.-
7.GAME
8.Get The Star
9.おんなじキモチ
O-nestはデビューライブをやった箱だそうで1曲目は納得ですな。
自己紹介の直後に庄司さんが恐らく進行を天然で間違えてS竹氏を呼ぼうとして
『もう?w』と全員から突っ込まれるw
メンバーもデビューから4年半後に同じ箱でのライブという事で感慨深い様子でした。
中江さんが『みんな大きくなって』と言うと少々意味深に聞こえましたが←
衣裳は十字架アー写の清楚なモノクロのほうのやつ。
どうやら山邊さんのリクエストらしい。
2曲目は懐かしい曲という事でのチョイスだったらしいけど
3曲目が『女子流のファンがいるとこでないとなかなか出来ない曲だから』とw
ここでS竹氏も登場して『知らない人ばかりだと最後に一度無音になる所で拍手が起きてしまう。
今日はそれが無かったので流石濃い人ばかりです。』と。
そして先に書いた通り会場に詰め込み過ぎたせいで後ろが見えにくいのを気にしたのか
『見えますか?』と。
客『見えません!』(実際ほぼ最後列の僕からは前の人の肩越しにチラチラ程度)
S竹『じゃあ今だけ肩車OKで』
客『えー!?ww』
メンバー『ダメダメ』
S竹『山邊さんにまた怒られるからやめましょう』
客大ウケ
S竹『ホラ!これが通じるんだから今日のお客さんは濃いw』
中江『いや、解らない人もいるから』
更に当然ロッキン出演の話も。
ライブはかなり入りも良く盛り上がって、他のアーティストのライブも少しは観たようで
GLASSのユニコーンくらいまではいたらしい。
で、いつか女子流もあそこに立てるように頑張りたいとGLASSを目指す発言(;^_^A
更に暴露話がひとつ。
早々に全員車で帰途につく予定が、庄司さんだけセカオワの大ファンでどうしても観たいと
一人残ったそうな。(観覧は当然関係者席だったらしいけど)
しかも帰りはシャトルバスに並んで電車で帰ったとの事Σ(゚д゚;)
その他今後についてもチラッと。
トーフ氏とのコラボで先陣を切った新井さんに続いて、他のメンバーも女子流と並行して
ソロ活動の予定がどうやら決まりつつあるらしい。
セトリについて個人的には十字架、Count Three、existence、GAMEの4曲が
あの規模の箱でまとめて聴けて大満足でした。(音も良かったし)
これからもうこういう機会はなかなか無いでしょうしね。
そして最後に忘れちゃいけないトピックがひとつ。
小西さんの喉がほぼ完全復活と言っていい状態だった事。
これはS竹氏の『かなり戻って来てる』とお墨付きもあり今後期待出来そうです( ̄ー ̄)
他のメンバーのコンディションも良好で、ライブごとにパフォーマンスが進化しているのも解り
今回はレアなライブを目撃したのかもしれません。