夏になるとなぜかバンドアンサンブルの音楽が聴きたくなる。しかもファンキーなやつw
というわけでこの暑さに対抗する意味でも来週に向けての予習も兼ねてこんなのを。
http://youtu.be/XbLCcMmm7UE
至高。
俺が聴きたいヤマタツの全てが詰まってるライブ音源。コレだよコレという。
そりゃバラードもいいけどね( ̄▽ ̄:)
いずれにしても高音質な「音」より多少音質悪くても高品質な「音楽」が好きです。
流石に今度のマニアックツアーではここまではないかもしれないけど仄かに期待してますぜ( ̄ー ̄)
ところでこういう音源を聴き直す度に思うのは、最近のバンドを聴いてイマイチ
シックリ来ないことが多いなぁと。
今の若手バンドは確かに上手い。
ただシューゲイザーロックの悪影響か知らないけどいつ頃からか各パートのソロが
ライブから消えてしまった気がする。
それだけ引き出しを持ってないのか、アドリブがダサいとされ始めたのか、はてさて…
昔は一人5分くらいインプロビゼーションで保たせるのは普通だったんですよw
シャッフル再生世代のリスナーがそういうのに耐性がなくなったのも大きいのかな?
(自分の感性が時代遅れになったと認めたくないだけかもww)