http://youtu.be/OT6ieVkqtf4
まずは映像以前にアルバム「Killing Me Softly」に"OUTRO"として入ってたBGMがクソカッコいい件(*´◡`)
やはり曲として完成していたんですね。
どうも最近、松井さんの中の大野雄二魂が暴れているようです(笑)
で、ムービー作品の中では各メンバーごと謎のハードボイルド設定があるそうで。
小西彩乃
酒場の女店主【AYANO】
酒場NARROWSを経営する女店主。酒場の人気歌手MEIを妹のように可愛がり、彼女に近づく私立探偵HITOMIを快く思っていない。
山邊未夢
天使を探す女マフィア【MIYU】
ある企業の消えた令嬢を探す女マフィア。令嬢が失踪した日にファミリーの一人が死んでいることから、その目的は復讐だと思われる。
新井ひとみ
ロマンティックな私立探偵【HITOMI】
MIYUから失踪した令嬢の捜索を頼まれた私立探偵。女にだらしないが、頭は切れる。酒場でMEIを口説いてはAYANOとYURIににらまれている。
中江友梨
寡黙な用心棒【YURI】
酒場の揉め事を力で解決する用心棒。口数が少ないかと思えば、突然哲学的なことを言い出したりする一面も。誰よりも客観的に物事を見ている。
庄司芽生
酒場の歌姫【MEI】
酒場NARROWSで歌う美人歌手。通称「渓谷の天使(ナローズ・エンジェル)」。雇い主のAYANOを姉のように慕っている。HITOMIのことはまんざら嫌いではない。
(女子流のGoogle+より。)
・・・うーむ、なかなかの無茶振りw
遂に小西ママが実現したのは笑った(笑)(女子流ファン以外には通じないかw)
しかし新井さんの『女にだらしない』ってのはなんだ?
ステレオタイプな私立探偵をそのまんまにしたのか、百合設定なのか?( ̄▽ ̄:)
庄司さんのドレス姿はどうしても「5つ数えれば君の夢」の宇佐美を思い出して
『シフォンケーキが大好きなの』とか言うのを期待←
中江さんの用心棒なのに哲学的な事を言い出すというのも(以下略)
肉弾戦には確かに強そうではある(いろんな意味で)
ベーやまのマフィアが一番シックリ来るのはなぜだろう。
ただ銃の持ち方はもう少し勉強してほしい(゚ー゚;
問題は各回ごとに披露となる新曲。
第1弾がなんと"GAME"!…Perfumeファンから総ツッコミ必至というwww
(まぁ同名タイトルの曲は昔から色々ありますがね)
ライブタイトルもそれぞれマイケル・ボッシュ、レイモンド・チャンドラー、ウォルター・モズリィ
といった小説からという熱の入れよう。
多分アイディアの発端になったのであろう松井さんの"Count Three"がそもそも
チャンドラーの「大いなる眠り」を映画化した作品の邦題「三つ数えろ」だし( ̄ー ̄)
【追記】
なんと!ツアーラスト渋谷AXでやった"Count Three"が公式で上がってましたΣ(゚д゚;)
http://youtu.be/2hrD-xe_qIY
とりあえず諸々の評価は今度の13日(日)夜の部で第1弾を観てからですかね。