http://youtu.be/vEtoK0VO-AY
いやこれは良い。PerfumeでこういうMVを待っていたんだ(o^-')b
美術監督が種田陽平氏だというのは判明して「なるほど」となったんだが
肝心のビデオ全体の監督が判らないのがもどかしい。
気がついた人は多いと思うけど設定マニアとして気になって仕方無いのが
3人の食器や箸の持ち方がおかしい点。
彼女達が近未来の歓楽街で踊り子として作られた全身義体のアンドロイドで
マッドサイエンティストが見そめて引き取る前のお話・・・
というSoLの前日談の可能性はないかなあ?w
攻殻機動隊の「草迷宮」みたいな裏設定でもイケるかもしれないw
冒頭の女の子が持つ万華鏡を3人の誰かがラストで持っていたらゾクゾクするんだが( ̄ー ̄)
ビデオを観ながらこの曲を聴くと童謡の持つ不気味さを感じて、第一印象だった
「きゃりーじゃん」というのは撤回したくなった事を記しておきます。
しかし何気にこういうイカガワしい感じのPerfumeというのも初ですな。
いつかDavid Lynchが撮ったPerfumeのVを観たいもんですw
【7.3追記】
1. 監督は薄々そうかな?と思ってた島田大介監督でしたΣ(・ω・ノ)ノ!

結局この実写版クーロンズ・ゲート(笑)がセットだったのがハッキリして更にビックリ。
しかし「阿片街」ってww
"スパイス"といい優等生キャラのPerfumeの作品に退廃的な概念を持ち込むのは
勇気いるだろうによくやってくれた( ̄ー ̄)
"スパイス"もそうだったけど個人的に彼の美的センスには非常に親近感ありますね。
恐らくMIKIKO先生も児玉さんや田中さんより本質的な所で共鳴する部分が多いんじゃなかろうか。
2.MVフル
某所で観れたわけだけど、こりゃ想像以上にショートムービーですわ。
"レーザービーム"みたいにオチャラケに走らず最後までキッチリ作り込んでます。
それにしても…他の人も指摘しているのっちのONとOFFの表情は凄い。
楽屋(?)の不味そうなヌードルこねくり回してる時の殺し屋みたいな顔があるから
ダンスシーンの華やかな笑顔が顔に貼り付いてる表情に見えて逆に怖いというね(笑)
意外と女優いけるかもw